【中村シェフ】ナスミートグラタン レシピ・作り方
「【中村シェフ】ナスミートグラタン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
フレンチの名店『LA BONNE TABLE』の中村和成シェフに教えていただいたレシピ、なすミートグラタンのご紹介です。なすのレシピを進化させる中村シェフの最新作!この機会にぜひ作ってみてくださいね。 ▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube ・クラシルTikTok https://www.tiktok.com/@kurashiru.com ・クラシルInstagram https://www.instagram.com/kurashiru/ ・クラシルX https://twitter.com/kurashiru0119
材料 (2人前)
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 イタリアンパセリはみじん切りにしておきます。
- 1 ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の輪切りにします。
- 2 ニンニクはみじん切りにします。
- 3 フライパンにオリーブオイルをひき、中火で加熱します。1を入れて塩をふり、両面に焼き色がつくまで焼いたら端に寄せます。オリーブオイルを足し、2、赤唐辛子を入れて炒めます。
- 4 ニンニクの香りが立ったらカットトマト缶を入れて塩をふり、混ぜながら中火で加熱します。水分が少なくなったら火から下ろします。
- 5 別のフライパンに無塩バターを入れて中火で加熱します。無塩バターが溶けたら豚ひき肉を入れて塩をふり、焼きます。
- 6 玉ねぎは5mm角に切ります。ブラウンマッシュルームは5mm幅に切ります。
- 7 5に焼き色がつき、火が通ったら6を入れて塩をふり、中火で炒めます。白ワインを入れてフライパンにこびりついた旨みを剥がしながら加熱します。
- 8 アルコールが飛んだら生クリーム、粗挽き黒こしょうを入れて一度火を止めます。1/3量のモッツァレラチーズを加えて中火で加熱し、とろみがついたら火から下ろします。
- 9 耐熱皿に4を敷き詰め、8をかけ、残りのモッツァレラチーズをちぎってのせます。同様にもう1つ作ります。
- 10 モッツァレラチーズが溶けるまで280℃のオーブントースターで4〜5分焼きます。
- 11 イタリアンパセリ、粗挽き黒こしょうをかけて完成です。
コツ・ポイント
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を確認しながら調整してください。今回は1270W280℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 ご家庭のトースターの一番高い温度で様子を見ながら焼いてください。 こちらのレシピは白ワインを使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラによっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。