再生速度
混ぜて完成!たっぷりゴロゴロきのこ飯 レシピ・作り方
「混ぜて完成!たっぷりゴロゴロきのこ飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
フライパンの中で味が決まる!3種類のきのこが主役の、混ぜごはん。「きのこが主役!秋のレシピ祭」コンテストで【きのこが主役で賞】を受賞した、まーたんさん考案レシピです。3種類のきのこを合わせることで旨みがたっぷりと凝縮され、食感も楽しく、箸が止まらないほどやみつきな味わいに仕上がっていますよ。行楽気分でおにぎりにするのもおすすめです!様々なシーンで使える万能なレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。 まーたんさんプロフィールはこちら! https://www.kurashiru.com/profiles/wappappa85
Sponsored by JA中野市
材料(4人前)
手順
- 1 ぶなしめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。えのきは石づきを切り落とし、2cm幅に切り、手でほぐします。エリンギは2cmの長さに切り、薄切りにします。
- 2 鶏もも肉は2cm角に切ります。
- 3 ボウルに煮汁の材料を入れて混ぜます。
- 4 フライパンにごま油をひき、2を入れて中火で炒めます。火が通ったら、1を入れて炒めます。
- 5 きのこがしんなりとしてきたら、中火のまま3を入れて煮込みます。汁気がなくなるまで煮詰めたら火から下ろします。
- 6 ボウルに、ごはん、粗熱が取れた5を入れてよく混ぜます。お茶碗に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
・ごはんと混ぜる前にフライパンで具材を煮込むので、しっかりと味が決まり、失敗なくお作りいただけます。 ・具材をごま油で炒めることで味がよく染みこみ、お子様から大人まで食べやすく、様々なシーンで活用できる混ぜごはんレシピです。 ・お好みで、大葉をトッピングしてもおいしくお召し上がりいただけます。
たべれぽ
バーミー
2025.1.23
JA中野市様から商品を提供いただきました
醤油減らし大1 白だし大1に変更でとても上品な味わいでした
みりんの甘みもあるので砂糖大1で好みの煮汁になりました
もも肉は少しの料理酒と塩で揉み込んで臭み消し◎
きのこの邪魔しない程度に人参少しだけ彩り追加
きのこゴロゴロ具沢山 残りはおにぎりにして冷凍保存
食感よく味も香りも優れている三種のきのこの混ぜご飯…
工程も味付けも簡単で美味しかったです♪
#PR #JA中野市 #PR #JA中野市
11人のユーザーが参考になった
Kei
2025.1.23
彩りに人参を加えました。
また、キノコ類のパックを全量使いたくて、倍量作りました。
半分はご飯を加える前の段階で、冷凍にしました。時間がない時に出せるので、便利だと思います。
味は絶品!文句なしです。 #PR #JA中野市
6人のユーザーが参考になった
ぴよりん
2025.1.25
JA中野市さん新鮮なきのこ提供ありがとうございました
新鮮でシャキッとしておりきのこの香りがしました
きのこ飯は簡単にとてもおいしくできました。きのこがごろごろ入っており食べ応えもあります
味付けもちょうどよく2杯目もおかわりして食べてしまうほどのおいしさでした。ぜひまた作りたいです #PR #JA中野市
4人のユーザーが参考になった
ちーさん
2025.1.28
簡単に美味しく作れました♪最初はきのこの量に驚きましたが、混ぜているとどんどん小さくなって、もっと入れてもいいと思えたくらいです。
鶏肉⇒豚肉に変更しましたが美味しかったです。砂糖は大さじ1で、他は分量通り。(醤油は気持ち多め)
彩りに、ニンジンと刻みネギを入れました。
出来上がった時、きのこの香りがとっても良くて、食欲をそそられます。
そのまま食べても美味しいですが、味変にわさびを少し入れて食べると、また美味しいです!
家族にも美味しいと褒めて貰えて、大変満足です。またリピートさせてもらいます。
JA中野市様から商品を提供いただきました。ありがとうございます。
#PR #JA中野市 #PR #JA中野市
3人のユーザーが参考になった
とっと
2025.1.28
もち麦入りご飯で作りました。🍚
レシピでは煮汁がなくなるまで煮てとあり、ご飯と混ぜた時に味が付くのか心配でしたが、しっかり味が付き美味しく出来ました。甘めの好みの味で大満足です。調味料の分量も覚えやすく、簡単に作れるのでレパートリーが増えました。 #PR #JA中野市
2人のユーザーが参考になった
meme meme
2025.1.28
JA中野市さんにとても新鮮でおいしいきのこ3種を提供いただきました。ありがとうございます。
炊かずに混ぜご飯の「きのこ飯」。混ぜるだけで味が決まるか心配でしたが、きのこと鶏肉にしっかり味がついているので、炊きたてのご飯に混ぜるだけでご飯にもおいしそうな色と味が染み込みとっても簡単においしくできました。今回鶏肉はササミを塩こうじと甘酒少々に軽く漬け込んでから炒めたので、あっさりながらもパサパサせず柔らかく仕上がりました。仕上げに青じそをトッピング。家族のお弁当に入れて持たせたら冷めてもおいしかったと高評価でした。
ご飯を炊いている間に鶏肉ときのこを炒めると炊き込みご飯より時短でしっかり味も決まります。色んなきのこでまた作ってみたくなりました。
#PR #JA中野市
2人のユーザーが参考になった
もちぽん
2025.1.27
きのこがいっぱいで食べ応えがありました。にんじんをプラスしました。子どもにも好評で美味しく出来ました。 #PR #JA中野市
2人のユーザーが参考になった
家永 眞珠
2025.1.27
ご飯と一緒に炊き込むことがないので味の一体感がなく、なんとなく混ぜご飯というものを敬遠していましたが今回のキャンペーンを機にその考えが変わりました。切って炒めて煮詰めて混ぜるだけ!!本当に簡単です。そしてついつい味見して美味しい、混ぜご飯にしてさらに甘辛くて美味しい😆特にエリンギに味が染み込んでご飯とともに噛むたびにジュワっと美味しさが溢れました。エリンギ嫌いな私、えのききらいな長男。少し小さく切りましたがとーってもおいしくて、きのこ全般大好きな夫と次男はおかわりまで🙂本当に簡単で美味しいのでたくさん作って作り置き冷凍して食べたい時に食べるのもありかもですね👍色んな人に広めたいです!!この度は素敵なキャンペーンに参加させていただきありがとうございました #PR #JA中野市
2人のユーザーが参考になった
もげお
2025.1.27
具材にしっかり味付けをするので混ぜても味が決まっていて美味しいです。少しアレンジして、スライスした椎茸の軸とおろし生姜をプラスしました。きのこは全量、鶏ももは1枚、調味料は倍量にして作り完成したものの半分はジプロックに入れて冷凍しました。これですぐ食べることができます。 #PR #JA中野市
2人のユーザーが参考になった
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。