こんなに簡単!?炊飯器でカオマンガイ レシピ・作り方

「こんなに簡単!?炊飯器でカオマンガイ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
50
費用目安
500
4.64
(268)

タイ料理の定番、カオマンガイを手軽に炊飯器で作りました。手作りのタレは、ナンプラーの風味と豆板醤の辛さがくせになるおいしさです。しっとりジューシーな鶏もも肉と相性抜群なので、たっぷりかけてお召し上がりくださいね。

材料 (4人前)

分量の調整
4 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 米は洗って、30分以上浸水し水気を切っておきます。
  2. 1 炊飯釜に米、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素を入れ、水を2合の目盛りまで入れてかき混ぜます。鶏もも肉、長ねぎの青い部分を入れて炊飯します。
  3. 2 長ねぎの白い部分をみじん切りにします。ボウルに入れ、残りのタレの材料を加え全て混ぜます。
  4. 3 1が炊けたら鶏もも肉を取り出し食べやすい大きさに切ります。お皿にミニトマト、ベビーリーフと共に盛り付け、2をかけて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下を目安に入れてください。 炊飯器の機種によっては炊飯以外の調理に適さない場合がございます。ご使用の炊飯器の取扱説明書をご確認のうえ、調理してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.64
268人の平均満足度
たべれぽの写真
MOCA
MOCA
2021.7.29
簡単・楽に作れるので疲れた時や時間が無い時に何度もリピしています。 家族に大好評です! 鶏肉もとても柔らかく仕上がり、ご飯も2合あっという間に無くなります。 とにかくタレが美味しいです。 ナンプラーが無いので同じ分量の醤油で置き換え、ネギや豆板醤を増やしています。 追記 ナンプラー使ってみたらさらに美味しさが増しました! 酢の代わりに同量のレモン汁入れても美味しかったです。
29人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーa6d276
ユーザーa6d276
2021.3.26
ナンプラーがなかったので、醤油多めで作りました! 彼も喜んでくれてスッゴク美味しくできました!!
23人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
おん
おん
2020.9.20
もも肉と胸肉を1枚ずつ入れて作ってみました。 2枚分の鶏油が出たのか、少しご飯が緩くなってしまったので 次回は水少なめで作ってみたいと思います!
22人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しましま
しましま
2022.3.13
みなさんの食べレポを見てナンプラーの代わりに醤油を1.5で作りました。 途中いい香りがしてきましたが、その後漢方?みたいな香りがして夫が何のにおい?と聞いてきて炊き上がりまで心配しました。 結果→ 夫も息子も娘にも好評のでした。 唯一皮がにょきにょき苦手なので皮は焼いてからいれたいと思います。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
はちばぁ~ば
はちばぁ~ば
2021.9.30
カオマンガイの中でも、炊飯器でできるのは楽です。家族分作るのに、こちらのレシピは量がちょうど良いです。モモ肉二枚、重ならないように炊飯器へ。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
北の燕
北の燕
2021.6.13
鶏皮で出汁を取ったスープをいれて 炊きました。鶏肉はふっくらして玄米にもよく合いました。 とても美味しかったです。ナンプラーを初めて食べた子供にも好評でした、簡単ですし、また作りたいです。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2024.8.20
現地タイの味に似てました◎ やわらかい鶏肉と、 とりの旨みがじっくりしみこんだ …味しみのライス。 黒胡椒がきいたとりがらスープと いっしょに♪ 炊飯器の水はきもちすこし少なめ。 かんたんでおいしかったです◎
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あーちゃんママ
あーちゃんママ
2021.6.24
レポにあるように水は少なめの方がべちゃべちゃしなくて良さそうです。 炊飯器に材料入れるだけで作れるのでありがたいです。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
K
K
2021.5.21
3回目です( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) 簡単にできてとっても美味しいので何度でも作りたくなります⸜ ♡ ⸝
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ゆー
ゆー
鶏むねでも味は大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
鶏むね肉でもおいしくお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
あすか
あすか
長ネギの青い部分がないのですが、出来ますか?
kurashiru
kurashiru
長ネギの青い部分を入れて鶏肉と一緒に炊飯することで、肉の臭みを取ることができますがお好みで抜いていただいてもお作りいただけます。ご用意の出来る際はぜひ入れて作ってみてくださいね。美味しくできますように。
なつき
なつき
ネギの代用品は何かありますでしょうか?
kurashiru
kurashiru
長ネギ(青い部分) を入れて鶏肉と一緒に炊飯することで、肉の臭みを取ることができますがお好みで抜いていただいてもお作りいただけます。また、タレの長ネギ(白い部分) はパクチーに代えてもおいしく仕上がります。ぜひ試してみてくださいね。

人気のカテゴリ