サクサクジューシー ラムチョップの香草パン粉焼き レシピ・作り方
「サクサクジューシー ラムチョップの香草パン粉焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ハーブを混ぜた香草パン粉を乗せて焼くことで、ラム肉の臭み和らげ、おいしく召し上がっていただくことができます。 パーティや、特別な記念日に大活躍のメニューです。 付け合わせのじゃがいもは粉チーズをまぶして焼くことで、カリッとおいしく仕上がります。
調理時間:30分
費用目安:1200円前後


材料(2人前)
- ラム肉 (骨つき) 4本
- 下味
- オリーブオイル 大さじ1
- ローズマリー (乾燥) 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 香草パン粉
- パン粉 20g
- 粉チーズ 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- バジル (乾燥) 小さじ1
- オレガノ (乾燥) 小さじ1
- 付け合わせ
- じゃがいも (1個) 80g
- (A)粉チーズ 大さじ1
- (A)オリーブオイル 小さじ2
- (A)ガーリックパウダー 小さじ1/2
作り方
- 準備. ラム肉は焼く30分前に冷蔵庫から出し、常温に戻しておきます。 じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。 オーブンは200℃に予熱しておきます。
- 1. ラム肉に下味を順にまんべんなくふりかけ、よく馴染ませます。
- 2. ボウルに香草パン粉の材料をよく混ぜ合わせます。
- 3. じゃがいもを2cm角の角切りにします。ボウルに入れてラップをかけ、600Wのレンジで周りが柔らかくなるくらい2分程加熱します。
- 4. (A)を入れ、よく混ぜながらまぶします。
- 5. オーブンの天板にクッキングシートを敷き、1の上に2をのせ、空いた場所に4をのせ、200℃のオーブンで15分焼きます。パン粉が焦げそうなら、ホイルをかけます。
- 6. 焼きあがったらお皿に盛り付け出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
肉の厚さによって、加熱時間が変わってくることがあります。 竹串などを刺してみて、透明な汁が出てきたら焼き上がりのサインです。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。