どこか懐かしい!イカと里芋煮 レシピ・作り方
「どこか懐かしい!イカと里芋煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほっこりする味の里芋とイカの煮物です。里芋はぬめりを取るように下処理をし、イカは硬くならないように短時間で煮て、醤油は最後に入れるという「さしすせそ」の理論を実践した、和食の基本がつまったレシピです。ぜひ作ってみてください。
調理時間:35分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. 里芋は頭と尻を落として皮をむき、食べやすく切ったあと、ボウルで塩をまぶしてなじませ、水で洗い流します。
- 2. 鍋に1とかぶるくらいの水を入れて加熱し、沸騰したら中火で15分ほど茹でます。
- 3. スルメイカは内臓を取り除き、胴は1.5cm幅の輪切りに、エンペラと足は食べやすく切ります。
- 4. (A)と3を鍋に入れて強火で煮立てて、沸いたらイカは一度取り出します。
- 5. 4によく洗った2を加えて、5分ほど煮込みます。
- 6. 醤油を加えて10分ほど煮たら、イカを戻し入れて落し蓋をし、5分煮て火を止めます。冷めるときに味がしみます。
- 7. 食べる前に温めて盛りつけてください。
料理のコツ・ポイント
里芋は皮をむいて塩で洗ってから下茹ですることでぬめりがとれ、煮物をきれいに仕上げることができます。イカは煮すぎると硬くなるので、軽く火を通した後に取り出して、最後に鍋に戻すことでやわらかく仕上がります。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。