スープジャーで 火鍋風春雨スープ レシピ・作り方

「スープジャーで 火鍋風春雨スープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

火鍋風のスープに春雨を加えたレシピのご紹介です。スープジャーを使用するので、時間をおいても温かいスープがお召し上がりいただけますよ。お召し上がりいただく際は、生卵を加えるとまろやかになるのでおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

手順

  1. 準備 生姜は皮を剥いておきます。 スープジャーは熱湯を入れて5分程置き、温めておきます。
  2. 1 チンゲン菜は根元を切り落とし、2cm幅に切ります。
  3. 2 長ねぎ、生姜、ニンニクはみじん切りにします。
  4. 3 緑豆春雨は10cm幅に切ります。
  5. 4 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
  6. 5 中火で熱した鍋にごま油をひき、2と鷹の爪輪切りを入れて炒めます。
  7. 6 ニンニクの香りが立ったら、もやし、1、4を入れて中火のまま炒めます。
  8. 7 豚バラ肉の色が変わってきたら、スープの材料を入れて中火で加熱します。
  9. 8 ひと煮立ちさせたら弱火にして5分程加熱します。
  10. 9 豚バラ肉に火が通ったら豆板醤を加えて溶かし、火から下ろします。
  11. 10 スープジャーに3と9を入れ、蓋をして完成です。

コツ・ポイント

お使いのスープジャーの取扱説明書を必ずご一読ください。 スープはしっかり加熱した後、すぐにジャーに注ぎ、しっかりと蓋をしてください。規定量を守り、火傷にはご注意ください。 春雨はゆでずに使用しているため、最低3分程度置いてからお召し上がりください。時間が経ちすぎると春雨が水分を吸って食感が悪くなるため、調理後6時間を目安にお早めにお召し上がりください。

たべれぽ

4.7
6件のレビュー

コンテンツがありません。

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

人気のカテゴリ