大葉が香る きゅうりとちくわの酢の物 レシピ・作り方
「大葉が香る きゅうりとちくわの酢の物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ちくわときゅうりを使って暑くて食欲の無い日に嬉しい酢の物にしてみました。大葉や白すりごまを加えて爽やかさと香ばしさをプラスしています。魚料理の献立に合わせてもう1品足したい時におすすめです。とても簡単なので是非作ってみてくださいね。
調理時間:15分
費用目安:200円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 大葉は軸を切り落としておきます。きゅうりはヘタを切り落としておきます。
- 1. 大葉を千切りにします。
- 2. ちくわは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。
- 3. きゅうりは塩を振りかけて板ずりして細切りにし、キッチンペーパーなどで水気を切ります。
- 4. ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせ、1、2、3を入れて和えれば完成です。
料理のコツ・ポイント
・きゅうりを板ずりした後、塩を洗い流さずにそのまま千切りして水気を絞ることで、板ずりと塩揉みの両方の工程を一度に済ませています。きゅうりに塩気が適度に残るので、下味の効果もあります。 ・味に変化をつけたい方は、少量のごま油を加えていただくと、ひと味違った風味が楽しめますよ。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。