ほうれん草とベーコンとツナのキッシュ レシピ・作り方
「ほうれん草とベーコンとツナのキッシュ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほうれん草、ベーコン、ツナの旨味がたまらない、冷凍パイシートでお手軽に作るキッシュのご紹介です。 おもてなしや、クリスマスなどのパーティーに最適です。きのこ類を加えても美味しく頂けます。 お好みの具材でアレンジしてみてください。
調理時間:70分
費用目安:500円前後


材料(1台分(直径21cmのタルト型))
- 冷凍パイシート (10×17cm) 2枚
- 強力粉 (打ち粉用) 10g
- ほうれん草 100g
- 水 (ゆで用) 1000ml
- 塩 (ゆで用) 小さじ1
- 氷水 (さらす用) 適量
- ベーコン (ブロック) 30g
- ツナ油漬け 70g
- 卵液
- 牛乳 100ml
- 卵 2個
- 粉チーズ 大さじ1
- 塩こしょう ひとつまみ
作り方
- 準備. 冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。 ツナ油漬けは油を切っておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
- 1. 台に強力粉をふり、パイシートを2枚重ねて麺棒で厚さ2mm程に伸ばし、型に敷き込み、はみ出した部分を切り落とします。生地にフォークで穴をあけます。
- 2. クッキングシートを敷き、重石をのせて180℃のオーブンで20分焼きます。
- 3. 鍋に水と塩を入れて中火で熱し、沸騰したらほうれん草を入れて30秒程ゆで、お湯を切ります。氷水にさらし、水気を絞ります。
- 4. 根元を切り落とし、2cm幅に切ります。ベーコンは短冊切りにします。
- 5. 卵液を作ります。ボウルに卵液の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
- 6. 4とツナ油漬けを入れて混ぜ合わせます。
- 7. 2に6を流し入れ、180℃のオーブンで30分焼きます。
- 8. 粗熱が取れたら型から外し、食べやすいサイズに切り分けて完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
野菜
![]() | ほうれん草 | |
肉
![]() | ベーコン | |
その他
![]() |
スイーツ
![]() | パイシート |
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。