再生速度
福豆チョコバー レシピ・作り方
「福豆チョコバー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
節分で余りがちな福豆を使って作る、簡単チョコレートバーはいかがでしょうか。福豆のカリカリ食感がアクセントになったチョコレートバーです。お好みでラム酒やブランデーを入れると、一層大人な味わいに仕上がりますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料 (6本分(19×13×3cmのバット))
- ビターチョコレート 150g
- お湯 (湯せん用、50℃) 適量
- 福豆 30g
- ラムレーズン 30g
- チョコレートペン (白) 1本
手順
- 準備 バットにクッキングシートを敷いておきます。 チョコレートペンは湯せんにかけて溶かしておきます。
- 1 耐熱ボウルにお湯を入れます。別のボウルにビターチョコレートを入れ、湯せんにかけて溶かします。
- 2 福豆、ラムレーズンを入れてよく混ぜます。
- 3 クッキングシートを敷いたバットに流し込み、チョコレートペンで模様を描きます。
- 4 冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。
- 5 固まったらバットから外し、6等分に切り完成です。
コツ・ポイント
湯せんにかける際は、チョコレートにお湯が入らないようにしてください。 こちらのレシピはラムレーズンを使用しております。アルコールが含まれますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。
たべれぽ
ゆゆゆ
2025.2.8
ミルクチョコレートで!簡単で美味しい!
マリメ
2020.2.4
ホワイトチョコで、抹茶パウダーを加えて作ってみました!余っていた節分の豆を消費できて良かったです💕
なまけたろう
2019.2.17
簡単に、すぐ出来ました!
また作りたいと思います。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。