文旦ピールの作り方 レシピ・作り方

「文旦ピールの作り方」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
440
費用目安
400
4.51
(60)

文旦の皮を使用した文旦ピールのご紹介です。じっくりとアク抜きをしてからグラニュー糖で甘さを付けてコトコトと煮込み、水分を飛ばして作りました。少し手間はかかってしまいますが、普段捨ててしまう皮もおいしくお召し上がりいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料 (100g分)

手順

  1. 1 文旦は皮の白い部分を包丁で削ぎ落します。
  2. 2 鍋に水、1を入れて中火で熱し、沸騰してから1分程煮たらお湯を切り、冷水にさらします。同じように計3回くり返します。水に浸し、ラップをかけて冷蔵庫で半日置きます。
  3. 3 鍋に水気を切った2、水、グラニュー糖を入れ、菜箸で混ぜながら中火で10分程煮詰めます。水気が飛んだら火から下ろし、粗熱を取ります。この間にオーブンを100℃に予熱しておきます。
  4. 4 クッキングシートを敷いた天板に広げ、100℃のオーブンで30分程加熱し、粗熱を取ります。
  5. 5 5mm幅に切り、グラニュー糖をまぶして完成です。

コツ・ポイント

文旦の皮は約100g使用しています。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.51
60人の平均満足度
たべれぽの写真
homi
homi
2021.2.21
頂いた文旦で作りました♪ 確かに手間はかかるけど難しい作業はないのでオススメです!作ってる時の良い匂いが好き❤️
29人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちーちゃん
ちーちゃん
2020.4.5
知人から文旦をたくさんいただいたのでピールを作りました☺️お礼におすそわけします🍀とても美味しいです。
23人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あけぽん
あけぽん
2020.2.29
土佐の文旦で作りました☺︎ 皮の白いところを厚めに残したので、オーブンの時間を少しプラスして焼きました。 簡単で、子どもにも大好評でした✌️
22人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーf3f5a5
ユーザーf3f5a5
2022.3.6
出来立ては甘すぎてグラニュー糖が多いのでは?と思いました。でも、常温保存で一日おくと甘さも固さもちょうど良くなりました。煮詰めるときにしっかりと水気を飛ばすと固くて美味しいです。焼き上がったばかりのときはベタベタしていて切るのが面倒なので、先に細切りにして煮てもいいかもしれないと思いました。
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あおん
あおん
2020.4.9
上手く出来ました!ただえぐみが気になったので次は茹でたり水にさらす時間を増やしてみようと思います!素敵なレシピありがとうございました!
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kumako
kumako
2023.3.5
細切りにしてから乾燥させました。もっと固くなるように乾燥させるべきなんだろうけど、柔らかいのも美味しいです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーc4a39f
ユーザーc4a39f
2022.3.31
とっても美味しく出来ました。 来年の文旦の季節にはまた作りたいです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆうみ
ゆうみ
2022.3.23
皮の白い所がなかなか取れなかったですが、1回目茹でた時に再度取ると剥きやすかったです!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
meycocco
meycocco
2023.2.26
手間は掛かるけど難しい事なし! すごく美味しく出来て嬉しいです♪
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は常温で1週間が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ