いちごパフェ風ダッチベイビー レシピ・作り方

「いちごパフェ風ダッチベイビー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.56
(24)

シュー生地のような、クレープ生地のようなパンケーキ、ダッチベイビーにいちごとブルーベリー、バニラアイスクリームをトッピングしてパフェ風に仕上げました。コツをつかめば、ご家庭にある材料で簡単に作ることが出来るスイーツです。ぜひお試しくださいね。

材料 (1台分(直径16cmのスキレット))

手順

  1. 準備 オーブンは220℃に予熱しておきます。
  2. 1 いちごはヘタを取り、縦半分に切ります。
  3. 2 ボウルに1、(A)を入れ混ぜ合わせ、5分おきます。
  4. 3 別のボウルに卵を割り入れ、牛乳を加えて泡立て器で混ぜ合わせます。薄力粉と塩をふるい入れ、さらに混ぜ合わせます。
  5. 4 スキレットを強火で熱し、無塩バターを溶かして全体に広げます。
  6. 5 3を流し入れ、平らにならしたら火から下ろし、すぐにオーブンに入れ、220℃のオーブンで15分程焼きます。側面が盛り上がり、焼き色が付いたら取り出します。
  7. 6 2、トッピングの材料を飾り完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 温めたスキレットに生地を流し込み、すぐにオーブンに入れて一気に焼き上げてください。 オーブンに入れた後は、焼き上がるまでオーブンの扉を開けないでください。途中で開けると、生地がしぼむ原因になります。 スキレットの代わりに耐熱性のグラタン皿でも代用できます。その際は、グラタン皿をオーブンで温めてからお使いください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.56
24人の平均満足度
たべれぽの写真
ayaneko
ayaneko
2020.4.8
上手く焼けて美味しかったです。
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みぃるめーく
みぃるめーく
2021.1.19
すごく簡単なのにおいしくて見た目がかわいいので気に入りました♡いちごの甘さもいい感じでした。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さとちゃん
さとちゃん
2021.5.12
無塩バターがなくて普通のバターにしましたが、簡単で美味しかったです!! 白いいちごと冷凍ベリー、バニラアイスとホイップクリームをのせました。可愛いく作れました(笑)
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りりぃ
りりぃ
2021.5.31
クリームチーズに冷凍ベリーの砂糖漬けを添えて食べました。ほっぺが落ちるくらい美味しかったです一応クッキングシートを敷いたのですが、全く焦げ付くことがなく、無しでもするんと食べられて片付けも楽でした!!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さく
さく
2020.7.25
生地が甘くないのでトッピングとよく合います^ ^ 思ったより簡単にできて、もちっとしていて美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みく
みく
2020.4.12
美味しかったです♡ レシピも簡単でした!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
の
2020.4.10
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
M-c💕
M-c💕
2022.1.16
見た目がかわいすぎる! ヨーグルトはなしで、アイスとホイップクリームです。 ブルーベリーも追加しました^_^
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
M
M
2021.7.11
ネタは家で作り、キャンプメシで作ったので、スキレット+直火で焦げましたが、美味しかったので再挑戦したい!!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?

    A
    薄力粉は小麦粉の一種のため、ご家庭にある小麦粉を使用してお作りいただけます。小麦粉は粒子の大きさやグルテンと呼ばれる成分の性質によって、薄力粉、中力粉、強力粉などと分類されております。「小麦粉」とパッケージに記載されている製品は薄力粉の場合が多いですが、念のため表記をよくお確かめの上ご使用ください。
  • Q

    強力粉で代用できますか?

    A
    仕上がりの食感が変わってしまうため、薄力粉を使用することをおすすめいたします。
  • Q

    薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?

    A
    ホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれており、代用するとその他の材料の配合が大きく変わってしまいます。レシピ通りに薄力粉を使用してお試しください。
  • Q

    薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?

    A
    生地の状態や材料の配合、仕上がりの食感が大きく変わってしまうため、薄力粉は米粉で代用せずレシピ通りにご用意ください。米粉を使用するスイーツのレシピはこちらでご紹介しておりますので、この中からお好みのレシピをお選びいただけますと幸いです。
  • Q

    牛乳は水で代用できますか?

    A
    風味や食感が大きく異なるため、牛乳はレシピ通りご用意ください。同量の豆乳や生クリームでの代用は可能です。
  • Q

    無塩バターは有塩バターで代用できますか?

    A
    無塩バターの代わりに有塩バターを使用してもお作りいただけます。また、風味よく仕上げるにはバターがおすすめですが、サラダ油や米油での代用も可能です。
  • Q

    グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

    A
    グラニュー糖の代わりに上白糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。
  • Q

    レモン汁は省いても作ることができますか?

    A
    仕上がりの風味は変わりますが、レモン汁は省いてもお作りいただけます。
  • Q

    はちみつの代用はありますか?

    A
    メープルシロップや粉糖などで代用できます。分量はお好みでご調節ください。
  • Q

    他にトッピングのおすすめはありますか?

    A
    チョコレートソースやフルーツソースをかけたり、ホイップクリームを絞ったりしてもおいしくお作りいただけます。また、ギリシャ風ヨーグルトのご用意がない場合は省いてもお作りいただけます。お好みのアイスクリームやフルーツをトッピングしてお楽しみください。
  • Q

    オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

    A
    レシピでは220℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。
  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板を差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。

人気のカテゴリ