中華風玄米粥の作り方 レシピ・作り方

「中華風玄米粥の作り方」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

玄米を使用した中華風のお粥のご紹介です。鶏もも肉から出るお出汁とコトコトとじっくり炊き上げた玄米に、鶏ガラスープの素を加えて中華風に仕上げました。やわらかくなった鶏もも肉と玄米の風味がとてもよく合います。ぜひお試しください。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 玄米は流水で洗い水気を切っておきます。生姜は皮をむいておきます。
  2. 1 ボウルに玄米、水を入れ3時間ほど浸水し水気を切ります。
  3. 2 生姜は千切りにします。
  4. 3 鶏もも肉は一口大に切ります。
  5. 4 鍋を中火で熱しごま油をひき2を炒めます。生姜の香りが立ったら3を入れ火が通るまで中火で炒めます。
  6. 5 1、水を入れて中火のまま加熱し沸騰したら弱火にし40分煮込みます。
  7. 6 玄米がやわらかくなったら(A)を加え味を調えたら火から下ろし器によそい小ねぎを散らしできあがりです。

コツ・ポイント

塩、粗挽き黒こしょうの量は、お好みで調整してください。玄米の炊き上がりの時間は様子をみながら調整してください。

たべれぽ

4.2
7件のレビュー
たべれぽの写真
yukip
yukip
2023.5.18
鶏ガラ倍量、仕上げに胡麻油。 ちょっとどろっとしちゃった、煮込み時間30分くらいでもいいかも。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ