キノコたっぷりのハッシュドポーク レシピ・作り方

「キノコたっぷりのハッシュドポーク」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
700
4.40
(32)

少しお値段が張ってしまう牛肉ではなく、豚肉を使うことで家庭にも優しいハッシュドポークを作ります。 隠し味に味噌を使うことで、簡単に深みのある味わいに仕上げることができます。たくさんのキノコを使うことでボリュームも満点です。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ニンニクはみじん切りにします。
  2. 2 しめじは石づきを取って小房に分け、まいたけも食べやすい大きさに分けます。しいたけは傘と軸に分け、傘の部分は5mm幅に切り、軸の部分は薄く切ります。
  3. 3 豚肩ロースは4cm幅に切り、塩こしょうをして薄力粉をまんべんなく振ります。
  4. 4 鍋にバターと1を入れ中火にかけ、香りが立ってきたら2を入れてさっと炒めます。
  5. 5 しんなりしてきたら3を加え、粉っぽさがなくなったら、赤ワインと水を入れます。
  6. 6 ひと煮立ちさせ、アクが出てきたら取り除きます。(A)を入れて20分ほど弱火で煮込んだら完成です。
  7. 7 お皿にごはんを盛り、6とパセリをかけたら完成です。

コツ・ポイント

豚肉は牛肉でも代用いただけます。 キノコの代わりににんじんや玉ねぎを入れても美味しく作れます。 味が足りなければ、味噌やウスターソース足して調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.40
32人の平均満足度
たべれぽの写真
あいこ
あいこ
2022.1.19
豚肉、玉ねぎ1個、しめじ1パックで! 凡そ倍量ですが、赤ワインが足りなくて、その分は水足しました。少し酸味を強く感じたのでほんのちょっとだけ豆乳を加えました。 幼児達には大人味だったみたいで肉だけ拾って食べていましたが、あまり褒めないカレー派の主人が「美味しいじゃん!」とおかわりしていました♬ 機会があればまた作りたいです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
杏奈
杏奈
2018.4.18
香ばしくてすごく美味しいです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
❉SEGS@❉
❉SEGS@❉
2022.2.7
ハッシュドチキンでしたが、 美味しくできました(^^)v
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こと
こと
2024.2.10
パッと作れてよかった。そのままだとちょっと酸っぱいので粉チーズを大分足したら美味しかった。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
TSUKI
TSUKI
2023.9.18
しめじ、えのき、玉ねぎを使いました。パンと一緒に食べました。美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
けいち
けいち
2024.9.24
玉ねぎ、にんじん追加 きのこは舞茸のみ 味噌をちょうどきらしていて… トマト缶も200もなさそうだったからケチャップ適当に… ウスターの代わりに中濃ソースを適当に… コンソメはキューブをひとつ 適当な割にはおいしくできた🙆‍♀️ 夫にも好評

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ぴ
赤ワインの代用は、何かできますか??
kurashiru
kurashiru
こちらのレシピでは赤ワインをふんだんに使用し、独特の風味を活かしておりますので、省いたり代用することはおすすめできません。濃厚なハッシュドポークを簡単にお作りいただけますので、ぜひ赤ワインを用意して挑戦してみてくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。

人気のカテゴリ