ヘルシー!エビと蓮根のもちもち焼き レシピ・作り方

「ヘルシー!エビと蓮根のもちもち焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.54
(42)

とても簡単に作れるエビとレンコンのおやきです。 もっちもちで食べ応えがあって大満足!エビのプリプリの食感もたまりません。子供も大人も大好きな味です!たっぷりの大根おろしと一緒に、さっぱりとお召し上がり下さいね!

材料 (5個分)

手順

  1. 1 エビを粗めのみじん切りにし、包丁でエビの食感が残る程度にたたきます。
  2. 2 蓮根の皮を剥き、ボウルにおろし器でおろします。
  3. 3 2に、1、片栗粉、顆粒だし、パン粉を入れて手で混ぜ合わせ、丸く整形します。
  4. 4 フライパンにごま油を熱し、3を両面焼きます。焼き目がついたら、酒を大さじ1入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
  5. 5 焼き上がった4をお皿に移し、大根おろしと刻んだ大葉を乗せて完成です。お好みでポン酢や醤油をかけてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

エビは、ぷりぷりの食感を残すために、少し粗めのみじんぎりにして下さい。丸く成形するときは、蓮根の水気を軽く絞ってから焼いて下さいね。中まで火を通すために、10分ほど蓋をして、弱火で蒸し焼きにしてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.54
42人の平均満足度
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2022.10.19
レンコンおろすのが少し疲れましたが、もちもちに仕上がり満足です。タネの味付けにもう一工夫欲しいですね。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さゆりん
さゆりん
2021.1.20
『ころん』と可愛く仕上がりました。たっぷりの大根おろしと大葉をのせて、ヘルシーで好評でした!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たかまん
たかまん
2019.8.25
とても美味しくできました! エビをたたいたりレンコン擦ったりなど手間はかかりますけど作って損はないかと! 焼くときに形が崩れそうで苦戦しましたけど見た目も味ももバッチリかと!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みいま*
みいま*
2019.4.16
レンコンがなかったので、レンコンなしでそのままの分量で作りましたが美味しかったです(o^^o)丸めるのも問題なく味もバッチリで、家族にも好評でした!海老好きなのでお気に入りです★4
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
NK1103
NK1103
2022.8.25
レシピ通りの分量で作りましたが、エビの存在感がなかったです。もう作らないと思います。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
アクアマリン
アクアマリン
2020.12.16
名前の通りもちもちして美味しくヘルシーで体にも良いしお年寄りにも柔らかくて食べやすく大好評間違いなしです♪
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ヴェルファント
ヴェルファント
2020.10.24
レンコンとエビがとても良くあって美味しかったです!大根おろしとポン酢をかけて食べました!あっさりして、良かったです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Ayaka
Ayaka
2016.9.29
自分的にゃ苦手な味。 でも旦那にゎ好評でした。 団子を冷凍させて違う味付けしたら お弁当のおかずになって、良さそう!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
スモモ
スモモ
2022.2.3
レンコン エビ フードプロセッサーで細かくしましたが一度目は上手く纏まらなくてイマイチ二度目は更に細かくしたら成功!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

AsukA
AsukA
他のレシピでもよく思うのですが、最後にかけるソースはなんですか?
kurashiru
kurashiru
コメントありがとうございます!最後にかけているのはポン酢です。動画内に説明はありませんが、レシピの手順には記載してありますので、他のレシピについてもチェックしてみてくださいね♪

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ