再生速度
つるっと 桃のゼリー レシピ・作り方
「つるっと 桃のゼリー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
つるっと桃のゼリーはいかがでしょうか。牛乳を加えることでコクが増し、さらにホイップクリームを添えることでおいしくお召し上がりいただけますよ。バットで固めて作るので、とっても簡単です。ぜひ、お試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 1 ボウルに水を入れゼラチンを振り入れ10分程置きふやかします。
- 2 白桃缶は、粗みじんに切ります。
- 3 鍋に2、白桃缶のシロップ、牛乳、砂糖を入れ、弱火で加熱し沸騰直前で火から下ろします。
- 4 1を加え、溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。
- 5 バットに4を入れ粗熱をとり、ラップをして冷蔵庫で2時間冷やし固めます。
- 6 器に盛り付け、ホイップクリームとミントをのせ完成です。
コツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 バットは、17×11×2.5のものを使用しました。 今回レシピは、白桃缶を使用しましたがみかん缶でもおいしくお召し上がりいただけます。
たべれぽ
りょここ
2021.8.18
食べレポを参考&ゼラチンの小袋サイズで、シロップ150ml、牛乳150ml、ゼラチン5gにしました。硬すぎずトロッとした食感に仕上がりました。シロップに酸味があるので、「分離した牛乳」のつぶつぶした状態になりました。缶詰利用なのですごく簡単・手軽にデザートが作れる点はgood!
nata
2021.6.2
市販のゼリーに期待するような「とぅるとぅる感」が足りないような気がしました。
味の濃さ(甘さしつこくなさ)はちょうどよかったです。
具が多すぎたと思います。
デビー
2021.5.14
簡単で手間がかからないので
作ってみました😃甘さも控えめでさっぱりしていいのですが、ちょっとゼリーとしては物足りなく感じました(*´ω`*)桃入れすぎたかな😅喉越しが欲しい感じ😋
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。