グレープフルーツたっぷりのゼリー レシピ・作り方

「グレープフルーツたっぷりのゼリー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
200
費用目安
300
4.65
(5)

グレープフルーツをたっぷり使った、ゼリーの紹介です。果汁と果肉がたっぷりで、食べ応えもある一品ですよ。お子様と一緒にお作りいただけるので、本日のおやつや食後のデザートにもよく合います。ぜひ、作ってみてくださいね。

材料(2人前(容量150cc))

手順

  1. 準備 グレープフルーツは皮をむいておきます。
  2. 1 グレープフルーツは薄皮をむきます。
  3. 2 水の入ったボウルに粉ゼラチンをふり入れてふやかします。
  4. 3 鍋に水と砂糖を入れて中火で加熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろします。2を加えて混ぜ合わせて溶かし、粗熱をとります。
  5. 4 器に1を入れて、3をゆっくり注ぎます。
  6. 5 ラップをかけ、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固め、無糖ヨーグルトをかけて、ミントを添えて完成です。

コツ・ポイント

ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.65
5人の平均満足度
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.6.17
ヘルシーなデザートです♡
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なのパン
なのパン
2021.10.3
グレープフルーツは無かったので、湘南ゴールドのゼリーとミルクゼリー(クラシルさんのレシピ)にしました。糖尿病予備群の父母も食べるので、砂糖とエリスリトールを半分ずつ。トップにクラッシュした湘南ゴールドゼリーと庭のミント。 さっぱりいただけました!また柑橘が手に入ったら作ります。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ