すだち入り さわらの幽庵焼き レシピ・作り方
「すだち入り さわらの幽庵焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
さわらの幽庵焼きのご紹介です。幽庵焼きとは、酒、しょうゆ、みりんの調味液に柚子やレモン、かぼす等の輪切りを入れて、漬け込んで焼き上げたものです。今回はすだちを入れて仕上げました。ごはんが進み、お酒にもよく合いますので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:80分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 天板にアルミホイルを敷いておきます。 大葉は軸を取っておきます。
- 1. すだちは薄切りにします。
- 2. バットにサワラ、幽庵ダレの材料を入れ、手で全体をなじませます。1をのせ、ラップをかけて冷蔵庫で1時間程、途中で返しながら漬け込みます。
- 3. 天板に汁気を切った2のサワラをのせ、オーブントースターで7分程焼きます。
- 4. 一度取り出し、スプーンで2の幽庵ダレを全体にかけて、中に火が通るまで更に5分程焼きます。
- 5. 大葉を敷いた器に盛り付けて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 すだちは、ゆずやかぼすでも代用できます。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。