旨みたっぷり ブリのあら煮 レシピ・作り方

「旨みたっぷり ブリのあら煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ブリの旨みがたっぷりなあら煮のレシピをご紹介します。シンプルな味付けなのに、ブリのアラとじっくり煮込むことで、ゴボウと大根にも旨みがよく染み込み、おいしくいただけますよ。ごはんがすすむ一品ですので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 大根は皮をむいておきます。 ごぼうは皮をこそげ落としておきます。
  2. 1 生姜は、皮付きのまま薄切りにします。
  3. 2 大根は、2cm幅の半月切りにします。ごぼうは3cm幅に切り、縦半分に切ったら水に10分さらし、水気を切ります。
  4. 3 熱湯が入った鍋にブリのアラを入れ、さっと湯通します。水をはったボウルにうつし、うろこや血合いを洗います。
  5. 4 鍋に3、水、料理酒を入れ中火で煮ます。沸騰したら弱火にし、アクをすくい、1、2、(A)を加え落としぶたをして30分程煮込みます。ブリのアラに火が通ったら、火からおろします。
  6. 5 器に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 ブリのアラは、量に合わせて調味料の量や煮込む時間を調節してください。

たべれぽ

4.4
151件のレビュー
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.3.27
お魚大好きですが… お料理かなり苦手です… カンパチ代用 三温糖大さじ1追加 生姜増し増し 大根とゴボウあった方が風味とか味も美味しくなるんだろうな…次回は揃えて作ります 無くても美味しかったです♡
31人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なっつこさん
なっつこさん
2020.1.6
かなり薄味になりました。 水が多かったのかもしれません。 調整するべきでした
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リー
リー
2021.11.7
落し蓋で30分は必須。冷まして更に10分煮たら味がしっかりしみました。コンニャクやゆで卵も入れました。竹輪も合いそうです。酒に紹興酒合わせました。☺️美味しいです🎵
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ココ
ココ
2019.10.22
ん〜最高に美味しい!アラから良い出汁と脂が出て 良い味しています。今までアラの臭みを取る作業をした事無くて 今後はちゃんとしようと思います。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
pandaisuki
pandaisuki
2024.3.19
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひだまりちゃん
ひだまりちゃん
2023.6.27
大根倍量で調味料などそのままの量で圧力鍋で煮込みました。 冷ましては煮込むを何度か繰り返して味を染み込ませました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー4dcc3f
ユーザー4dcc3f
2022.10.1
白菜が出回って来たので、白い軸?の部分を入れてみました。甘味が沁みて美味しいかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Buntan9
Buntan9
2020.3.24
今までで1番美味しく出来ました❣️
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
東侑里
東侑里
2019.9.12
初めて作った割には美味しかったです😋🍴🎶
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ