香ばしい きな粉のポルボロン レシピ・作り方
「香ばしい きな粉のポルボロン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
スペインの伝統的なお菓子、ポルボロンにきな粉と黒糖を混ぜ込んで和風に仕上げました。黒糖のコク深い甘みと、きな粉の風味がとてもよく合い、ホロホロとした食感がおいしい一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(16枚分)
手順
- 準備 無塩バターは常温に戻しておきます。
- 1 フライパンに薄力粉を入れて、木べらで混ぜながら中火で15分程炒ります。きつね色になったら火から下ろして、粗熱を取ります。
- 2 ボウルに無塩バターと黒糖を入れて、ゴムベラでクリーム状になるまで練り合わせます。
- 3 1とアーモンドプードル、きな粉をふるい入れて、ゴムベラで混ぜ合わせ、ひとまとめにします。厚さ1cm程の正方形に成形して、ラップに包み、冷蔵庫で30分寝かせます。
- 4 オーブンを150℃に予熱します。3を16等分に切り、クッキングシートを敷いた天板にのせて150℃のオーブンで20分焼きます。
- 5 天板にのせたまま粗熱を取り、茶こしできな粉をかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
焼き上がり直後はとてもやわらかいので、粗熱が取れるまで天板の上で冷ましてください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 フッ素樹脂加工のフライパンで乾煎りをすると、フッ素樹脂加工がはがれたり有害物質が発生する恐れがありますので、ステンレスや鉄製のフライパンなどをご使用ください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
焼く前の生地の状態で保存できますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
アーモンドプードルを省いても作れますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
バターは省いても作れますか?
黒糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
道具について
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
作り方について
きれいにカットするコツを教えてください
クッキー生地は寝かさなくても大丈夫ですか?
失敗について
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
仕上がりの食感がかたくなりました
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。