生姜たっぷりトマトスープ レシピ・作り方

「生姜たっぷりトマトスープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
500
4.29
(14)

夏野菜を使ったトマトスープです。ソーセージの旨味が効いた一品で、温かいままでも、冷たく冷やしても美味しいレシピです。たっぷりの生姜がピリッとアクセントになっています。暑い時期もサラッと食べることが出来ますので、ぜひ一度お試しください。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 にんじんは皮を剥きます。
  2. 1 ナスはヘタを取って小さめの乱切りにし、にんじんは小さめの乱切りにします。しいたけは石づきを取って4等分にします。
  3. 2 ウインナーは3等分に切ります。
  4. 3 鍋にオリーブオイルを熱し、1、2を入れて中火で炒めます。
  5. 4 にんじんとナスがしんなりしたら(A)を加え、中火で煮込みます。
  6. 5 にんじんに火が通ったら器に盛り、パセリを振って完成です。

コツ・ポイント

生姜の量は、お好みで調整してください。にんじん、なす以外の野菜でも代用出来ます。ウインナーはベーコンでも美味しくお作り頂けます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.29
14人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2025.5.16
トマト缶400g 使い切ろうと思って 具材 調味料 全て倍量で作りました ズッキーニ 人参 しめじ じゃがいも パプリカ ウインナー あり物使用◎ コーヒー用ミルク1個足して円やか 1食目はあったかいスープ 2食目は 器にピタッとラップして冷蔵庫へ… 生姜が効いた冷製スープにしました 夏日☀️冷やしても美味しかったです♪ 5/16
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2021.8.20
トマト缶400gにして、砂糖を小さじ1.5入れました。生姜が効いていて美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ねこまんま
ねこまんま
2021.1.14
じゃがいもも加えてみました。 生姜がかなり効いてて、酸味と辛味が強めの大人なスープになりました。 ポカポカ温まりそうで体に良い感じだけど、もし次に作るとしたら、生姜はレシピの半量くらいにしようかな?
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2020.11.23
トマト缶の種類のせいなのか、酸味が少し強かったです。 次は砂糖を入れて作ろうと思います。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
レオ
レオ
2020.1.19
小豆と大豆が愛称バッチリ💘
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
apricot
apricot
2020.1.6
ナスじゃなくてズッキーニにしてみました!生姜がきいててあったまります。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
おかめ
おかめ
2022.8.28
具材はあるもので作りました。 豚バラも入れましたが美味しかったです!
たべれぽの写真
せ
2020.5.4
おいしくできました! (写真撮り忘れたのでイメージです)
たべれぽの写真
mikan
mikan
2017.9.18
トマト缶がなかったので、アレンジしてみました☺️ 生姜が効いてて体もポカポカ!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

エノッチ
エノッチ
缶詰でないトマトそのままを、使えますか?
kurashiru
kurashiru
トマト缶は、完熟トマトを煮たものなので味が濃く、煮込料理やスープ等に向いていますが、生トマトのみだとトマト缶より味が薄くなります。生のトマトに加えてトマトピューレなどを入れるとおいしくなりますよ。ぜひ試してみてくださいね。

人気のカテゴリ