再生速度
じゃがいもムースでおもてなし料理 レシピ・作り方
「じゃがいもムースでおもてなし料理」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ひんやり、つるっとしていて美味しい、じゃがいものムースです。 ドーナツ型で形を作ることで、おもてなしの料理としても使えるレシピです。 この一品で、テーブルが華やぐのでオススメです。 ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(15cm×4cm))
手順
- 準備 じゃがいもの皮をむいて芽をとっておきます。
- 1 じゃがいもムース用と、コンソメジュレ用それぞれ、ゼラチンに水を入れてふやかしておきます。
- 2 じゃがいもを一口大に切ったら耐熱ボウルに入れて、ラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱して取り出したら、マッシャーで潰します。
- 3 2に牛乳と塩こしょうを加え混ぜたら、こします。
- 4 鍋にお湯を沸かし、沸騰直前で火を止めてコンソメとじゃがいもムース用の1を入れてよく溶かしたら、3に加え混ぜます。
- 5 生クリームを6分立てにしたら、4とさっくり混ぜ合わせ、型に流し、粗熱を取ったら3時間ほど固まるまで冷やします。
- 6 鍋にお湯を沸かし、沸騰直前で火を止めて、コンソメ顆粒とコンソメジュレ用の1を入れて溶かしたら、火から下ろし1時間ほど冷やします。
- 7 6が固まったらスプーンでクラッシュします。
- 8 5をお皿にのせて、7を中心にのせてパセリを振りかけたら完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整して下さい。 ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従って下さい。 ゼラチンは沸騰させてしまうと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意して下さい。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
ゆーこ
最初に入れた方のゼラチンは何グラムの方ですか?あと生クリームの代用はありますか?
kurashiru
コンソメジュレに入れたものは材料に記載のゼラチン2gに水大さじ1のゼラチンです。なた、生クリームを入れることで濃厚な味になるので、入れていただくことをおすすめ致します。
とてもおいしいのでぜひ試してみて下さいね。おいしく作れますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。