再生速度
米粉と豆乳で作る牡蠣シチュー レシピ・作り方
「米粉と豆乳で作る牡蠣シチュー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
米粉と豆乳で作る牡蠣シチューのご紹介です。薄力粉や牛乳、バターを使用して作るホワイトソースを、今回は米粉と豆乳を使用して作り、シチューにしました。ゴロゴロとした野菜と、やわらかくクリーミーな牡蠣とマッチしてとてもおいしいですよ。
材料(2人前)
手順
- 準備 じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。にんじんは皮をむいておきます。牡蠣は500mlに対して大さじ1の塩水でよく洗い、水気を切っておきます。
- 1 じゃがいもは4等分に切ります。
- 2 にんじんは乱切りにします。
- 3 玉ねぎは4等分のくし切りにします。
- 4 鍋を中火で熱しサラダ油をひき、牡蠣を入れ火が通るまで2分ほど炒めたら取り出します。
- 5 同じ鍋を中火で熱し、1、2、3を入れ炒め合わせます。
- 6 全体に油がまわったら水を入れて蓋をし、にんじんに火が通るまで10分ほど煮込みます。
- 7 別の鍋に無調整豆乳、米粉を入れ泡だて器で混ぜながら中火で加熱します。
- 8 とろみがついてきたら(A)を加え混ぜ合わせます。全体が混ざったら6へ加え混ぜ合わせます。
- 9 しっかり混ざったら弱火にし全体がなじみとろみが付くまで加熱したら4を戻し入れ5分ほど加熱します。
- 10 牡蠣が温まったら火から下ろし器によそいできあがりです。
コツ・ポイント
米粉は砂糖や小麦粉が添加されていない、米100%のものを使用しております。塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
pom
2022.5.2
鮭、ほうれん草、玉ねぎで。
味がぼやけてたのでコンソメ追加。
塩鮭じゃなかったから、塩味が薄かったのかな…?
7人のユーザーが参考になった
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2025.2.15
No.1486
ホワイトクリームソースを作る時、お鍋で弱火でじっくり混ぜながら、作りました。
牡蠣の出汁が効いており、美味しかったです!
アレンジでブロッコリーを茹でて、入れております。
2人のユーザーが参考になった
huninyanko
2024.12.26
鶏肉で作りました。
米粉と豆乳で作るルーがとてもクリーミーで美味しかったです!
別鍋で作るのはひと手間ですが、市販のルーを買わずに済み、味もとても良く気に入っています。
2人のユーザーが参考になった
あやちゃる
2025.3.3
米粉と牛乳で作りました。他の方のコメントにもあるように、レシピ通りだと味が薄いです。コンソメは3倍入れました(笑)
1人のユーザーが参考になった
mka
2024.10.22
リピートしています♡
市販のルーの口に残る粉っぽさが苦手で、このレシピは口当たりがよく、家族からも大好評です。
子どもがシーフード苦手なのでベーコンに。コンソメや塩の量も調整出来るので、入れる具材によって変えています。牛乳や豆乳、どちらも美味しく出来ました。
別鍋で米粉をとろみが付くまで煮るのが手間に感じるかもしれませんが、段々ととろみが付いていく様子は楽しく、好きな工程です。
1人のユーザーが参考になった
ミキ
2024.9.26
牛乳で作りました。美味しくできました
1人のユーザーが参考になった
レイママ
2024.5.2
牡蠣の代わりに牛肉で作りましたがクリーミーで美味しい❣️ソース的に牛肉じゃなくて牡蠣とか冷凍でもエビイカとかの方が合いそう!
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。