玉ねぎたっぷり 鶏ひき肉のつくね レシピ・作り方

「玉ねぎたっぷり 鶏ひき肉のつくね」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.56
(289)

たっぷりの玉ねぎが嬉しい、簡単つくねのレシピです。玉ねぎから出る甘さで、とてもおいしいつくねに仕上がりますよ。甘辛のタレをよく絡めてお召し上がりください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 玉ねぎはみじん切りにします。
  2. 2 ボウルに鶏ひき肉、1、塩こしょうを入れてよく捏ねます。8等分にして小判型に成形し、片栗粉をまんべんなくまぶします。
  3. 3 フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2を入れて焼きます。
  4. 4 両面に焼き色が付いたらタレの材料を入れ、絡めながら中火で煮詰めます。鶏ひき肉に火が通り、とろみがついたら火から下ろします。
  5. 5 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.56
289人の平均満足度
たべれぽの写真
のんち
のんち
2021.9.8
リピです。調味料を加えるとき小さじ1のすりおろし生姜も加えてみました!サッパリと仕上がって大正解でした♪
56人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こぶたのおうち
こぶたのおうち
2021.9.26
玉ねぎがいいですねー! 軽くからめて、タレは別にもつけられるようにしました。卵の黄身と最高に合いました👍
37人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー013a2c
ユーザー013a2c
2021.4.15
簡単にできて作り置きで3.4日は持つしめちゃくちゃ美味しかったから次回は大量に作ろうと思います!
37人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2023.5.22
鶏ミンチ268g 新玉167g つくね9個成形 ふわふわやわらかつくね 甘タレが絡んですごく美味しい♪ 大葉と卵黄で食べるのが好み 次は大葉も刻んで中に入れてみよう
22人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuki
Yuki
2022.8.2
ちょっとタレがわたしには塩辛かったので次回は醤油の割合を減らして作ります。
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2022.9.11
タレの香りで、 おいしそ~っと声が…♪ きざんだ玉ねぎたっぷり◎ 冷めてもオイシイ♡
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
iwaki
iwaki
2021.6.17
豆腐追加、タレやや多めにした。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ern
ern
2022.7.4
鶏ミンチ250・玉葱120・他そのまま・ごまと刻み海苔トッピング。片栗粉は茶漉しで軽く上下に振るって簡単に。玉葱シャキシャキ美味。次は大葉や人参、きのこ類を入れてアレンジしよ✏️
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ムーママ
ムーママ
2022.1.22
鶏胸ひき肉544g+小さい玉ねぎ2個で作成。 簡単で出来立てはフワフワ。美味! 次回は時短でつくねサイズではなくハンバーグサイズにして、玉ねぎがシャキシャキすぎたので、最初蓋をして、途中ひっくり返してはずし中火でトータル5分。その後調味料入れて絡めながら2分でしようと思います。
7人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ