さっぱりお出汁で鶏の焼き浸し レシピ・作り方

「さっぱりお出汁で鶏の焼き浸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

しっかりと塩コショウで味を付け、焼き上がった鶏肉を、じっくりと取ったお出汁に浸す、鶏の焼き浸しです。 じっくりと昆布と削り節から取ったお出汁がとても美味しく、磯海苔の風味もとても良いです。お好みで梅肉を乗せてもとても美味しいですよ。

材料(2人前)

手順

  1. 1 水を入れた鍋に昆布を入れ、30分以上おいてから、弱火にかけ沸騰直前で昆布を取り出し、沸騰させます。
  2. 2 沸騰したら削りぶしを入れ火を止めます。クッキングペーパーを敷いたザルでこします。
  3. 3 鶏肉(もも)に塩、黒こしょうをしっかりふります。
  4. 4 フライパンを中火で熱し、サラダ油を入れ鶏もも肉を蓋をしながら両面しっかり焼きます。
  5. 5 4を食べやすい大きさに切ります。
  6. 6 器へ5を盛り付け、2をかけ青ねぎ、磯海苔をかけて完成です。

コツ・ポイント

お出汁を取る際には、昆布は水に浸けた状態から30分以上しっかりおいてください。 火にかけてからも弱火でじっくり火を通し、沸騰直前に取り出して下さい。 削り節を入れてからこす際には、ぎゅうぎゅうと絞らずに、自然と落ちるのを待ちましょう。

たべれぽ

たべれぽの写真
さいとう
さいとう
2019.9.10
簡単で美味しいです♡ 茅乃舎の出汁を袋切って入れました😍 すりごまも入れたので香りも良かったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たぬ
たぬ
2018.8.2
(*´ω`*)
たべれぽの写真
naa▶︎kitchen
naa▶︎kitchen
2017.5.28
合わせ出汁の粉末で作りましたー! 少し味が薄かったので塩をいれました★ 美味しかったです٩(๑•̀ω•́๑)۶

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

おつまみーず
おつまみーず
お茶漬けにしても美味しそうですね!

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ