再生速度
生栗から作る 簡単手作り栗きんとん レシピ・作り方
「生栗から作る 簡単手作り栗きんとん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
生栗を使った栗きんとんの作り方です。皮をむくのに少し手間取りますが、材料はとても少なく、ゆでて混ぜ合わせるだけなのでご自宅でとても簡単にお作りいただけますよ。栗のおいしい季節には、ぜひ試してみてくださいね。
材料(10個分)
手順
- 1 耐熱ボウルに栗、熱湯を入れ30分おきます。
- 2 包丁で鬼皮と渋皮をむきます。
- 3 鍋にお湯を沸かし2を入れ栗がやわらかくなるまで20分ほどゆでて水気を切ります。
- 4 フードプロセッサーに3、はちみつ、しょうゆを入れなめらかになるまで撹拌します。
- 5 しっかり混ざったら10等分にしラップに包み形を整えたら皿に盛り付けてできあがりです。
コツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。皮をむいた状態で120gでした。
たべれぽ
ㅁㅋ
2022.11.1
実家から送られてきた栗を弱火で長時間茹でて、一旦冷凍したものを解凍して皮剥きして使いました!フープロがないのでジップロックで指で潰しながら作りました(笑)
元の栗の甘さにもよると思うのですが、正味160gで作ってはちみつ大さじ1入れましたが少し甘味が足りなかったので砂糖を少し追加。手で潰したからかまとまりがなかったので様子を見ながら牛乳をかなり入れました。(およそ大さじ4ほど)
素材の味が活かされていてほっこりして美味しいです^^
12人のユーザーが参考になった
おかだますだ
2022.10.1
おいしくできました☺️かわいい〜!
7人のユーザーが参考になった
ミン
2022.10.10
美味しくできました!
6人のユーザーが参考になった
kwy
2024.10.17
皮さえむければ簡単でした!
味見した時あまり甘さを感じなかったので大さじ2きび砂糖を入れました。
冷やして食べるとめちゃくちゃおいしかったです。モンブランだーってなりました 笑
1人のユーザーが参考になった
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。