ホッキ貝のさばき方 レシピ・作り方

「ホッキ貝のさばき方」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ホッキ貝のさばき方のご紹介です。ホッキ貝は諸説ありますが、とても長生きする事から「ウバガイ」とも言われてます。湯通しすると、先端部分がピンク色になるのが特徴です。ホッキ貝は炊き込みごはんや和え物、焼き物など幅広く調理出来ますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(1個分)

手順

  1. 1 ホッキ貝の殻と殻の隙間2ヶ所にナイフを差し込み、殻を開けます。貝柱を殻から切り離し、殻から取り出します。
  2. 2 手で身とヒモ、貝柱に分け、身から内臓を押し出して取り除きます。
  3. 3 ヒモについてある内臓は、包丁で取り除きます。
  4. 4 身は包丁で厚みを半分にして広げ、身に残った内臓を包丁で取り除きます。
  5. 5 水を張ったボウルに入れ、3、4をきれいに洗います。
  6. 6 キッチンペーパーで水気を拭き取って完成です。

コツ・ポイント

ホッキ貝は、左右2箇所の貝柱を切り離すと、取り出しやすくなります。 切り開いた身の中にある黒い内臓や、ヒモについてある黒いものは、必ず取り除き、流水できれいに洗い流してください。

たべれぽ

4.3
11件のレビュー
たべれぽの写真
ペコリン
ペコリン
2021.3.30
生のものと軽く湯引きしたものをお刺身でいただきました。板前さんになったつもりで楽しめました。
3人のユーザーが参考になった

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ