再生速度
鶏と大根のさっぱり梅煮 レシピ・作り方
「鶏と大根のさっぱり梅煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
鶏もも肉と大根の梅風味の煮物のご紹介です。梅肉を煮物に入れると、全体に香りがつきおいしく召し上がれますよ。やわらかい大根に煮汁がとろっとよく絡んで、ごはんによく合うおかずになります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 大根は皮をむいておきます。 大葉は軸を切り落としておきます。
- 1 大葉は千切りにします。
- 2 大根は2cm幅のいちょう切りにします。
- 3 鶏もも肉は一口大に切ります。
- 4 中火で熱した鍋にごま油をひき、3を入れ色が変わるまで炒めます。2を加え全体に油がまわるまで炒め合わせ煮汁の材料を入れ加熱します。
- 5 沸騰したら弱火にし蓋をして15分程、鶏もも肉に火が通り大根がやわらかくなるまで煮ます。水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火から下ろします。
- 6 器に盛り付け、1をのせて完成です。
コツ・ポイント
梅肉の量は、お好みで調整してください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
たべれぽ
Kaorebo12
2023.5.12
大根の大量消費につくりました。
鶏肉がなかったので、ウィンナーで
代用、梅肉のさっぱりと大葉の香りがよく合います。水溶き、片栗粉を入れることで、誰がジュレみたいでおいしい。
ありちょ
2021.4.19
とてもさっぱりしてて美味しい煮物でした!今度は大葉も用意して作りたいです♪
mo
2021.4.6
梅干しを叩いて使用しました。ほのかな梅の酸味と大葉の風味が想像以上に煮物にピッタリで、とても美味しかったです!
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。