再生速度
みんなで囲んであったまっぺ!東北名物芋煮 レシピ・作り方
「みんなで囲んであったまっぺ!東北名物芋煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
寒い地方の東北では、秋になると外で作りみんなで囲んで食べる「芋煮会」という行事があります。 私の生まれは福島なのですが、東京に来てから芋煮会が無いことに衝撃をうけました。 東北でも地方によっては牛肉を使い、味付けも味噌がベースだったり、塩味だったりとそれぞれ地方の味があるので現地に行って食べ比べてみるのも楽しいですね。
材料 (4人前)
分量の調整
4 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 里芋の皮を剥き、2等分にします。ゴボウと長ネギは輪切りにします。にんじんはいちょう切りにします。こんにゃくは食べやすい大きさにちぎっておきます。
- 2 耐熱ボウルにこんにゃくが浸かるほどの水を張り、600Wの電子レンジで3分加熱します。加熱したらザルに上げてサッと水で洗います。
- 3 鍋に水を入れて、里芋とゴボウを中火で煮ます。吹きこぼれに注意して下さい。
- 4 沸騰したら残りの具材と(A)を入れて火を弱めて煮ます。
- 5 丁寧に灰汁を取り除きます。
- 6 ニンジンに火が入ったら完成です。
コツ・ポイント
味をみて薄ければだしの素か醤油を足して下さい。お味噌を加えても美味しいです。なめこの他に、しめじや舞茸を足しても旨みが出るのでオススメです。 里芋は小さく切ってしまうと、加熱しているうちに溶けてしまうので大きめに切って下さい。
たべれぽ
フランク
2021.10.22
朝から芋煮の神が降りてきたので(笑)、色々出ていたレシピを参考にしながら作りました。優しくあったかい味です!
8人のユーザーが参考になった
junko
2017.12.18
牛肉の細切れで作ってみました。しめじと舞茸、うすあげも入れてお鍋いっぱいになっちゃいましたが美味しくできました✨
7人のユーザーが参考になった
Hachiko
2020.11.6
肉なし、きのこは舞茸だけで作ってみました。
舞茸を少し多めに入れた結果、主役になってしまいました。バランスよく具を用意することが重要ですね…
また挑戦したいと思います。
5人のユーザーが参考になった
🍮
2019.12.1
ゴボウと人参は、2分レンチンしてから鍋に!^_^
5人のユーザーが参考になった
なつ
2017.10.6
おいしかったです!
4人のユーザーが参考になった
ニーナ
2020.11.9
作ったのは小学生の時の芋煮会以来でした。
素朴でとっても美味しいです。
3人のユーザーが参考になった
きょろちゃん
2020.9.19
シンプルで美味しいです。濃くも薄くもなく私にはちょうど良い感じです。舞茸を追加しました。
3人のユーザーが参考になった
みむ
2018.10.7
美味しい!祖父母も喜んでくれそうです!!
3人のユーザーが参考になった
まりえ
2023.10.5
半量で作りました。
なめこは25gのしいたけと舞茸に変更。
お味噌は小さじ1いれました。
とてもおいしかったです。
生姜をいれても良さそうなので次回いれます‼︎
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
かわいく
柚子胡椒をいれてみました!他に椎茸やえのき、大根の葉を入れてみました!とっても美味しくできました♡
kurashiru
コメントありがとうございます!
柚子胡椒!いいですね( *˙0˙*)今度作ったときに添えてみます♪美味しいアイデアありがとうございます(^^)
野菜もたくさんで、美味しく作って頂けてとっても嬉しいです♪是非また作って下さいね( ˊᵕˋ )♪
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。