巻かずに簡単 ふわふわロールケーキ レシピ・作り方
「巻かずに簡単 ふわふわロールケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
巻かずに簡単にお作りいただける、簡単ロールケーキのご紹介です。巻く手間が省けるので、少量作りたいときにぴったりですよ。今回は練乳クリームでふわっと軽い口当たりに仕上げました。この機会にぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:60分
費用目安:500円前後


材料(4個分)
- ケーキ生地
- 薄力粉 30g
- 無塩バター 20g
- 牛乳 大さじ2
- 卵黄 (Mサイズ) 3個
- 卵白 (Mサイズ) 3個分
- グラニュー糖 50g
- 練乳クリーム
- 生クリーム 200ml
- 練乳 60g
- チャービル 適量
作り方
- 準備. 天板にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを190℃に予熱しておきます。
- 1. ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を少しずつ入れながらハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
- 2. 耐熱ボウルに無塩バターを入れ、ふんわりラップをし、500Wの電子レンジで40秒程加熱します。
- 3. 薄力粉をふるい入れてホイッパーで混ぜます。ラップをし、500Wの電子レンジで30秒加熱し、さらに混ぜます。
- 4. 牛乳を少しずつ加え、なめらかになるまでホイッパーで混ぜ、ふんわりラップをし、500Wの電子レンジで30秒程加熱し、ひとまとまりになるまでさらに混ぜます。
- 5. 卵黄を少しずつ加えてホイッパーで混ぜ、1を少しずつ加えてゴムベラで混ぜます。
- 6. クッキングシートを敷いた天板に流し込み、190℃のオーブンで12分程、中まで火が通り、焼き色が付くまで焼きます。
- 7. 粗熱が取れたら端を切り落とし、4等分に切ります。
- 8. 練乳クリームを作ります。ボウルにクリームの材料を入れてハンドミキサーでツノが立つまで混ぜ、丸口金をつけた絞り袋に入れます。
- 9. 6を丸め、手で端を押さえながら7を絞り出し、表面をならし、器に盛り付け、チャービルをのせて完成です。
料理のコツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 今回は25cm×15cmの型をクッキングシートで作り、ケーキ生地を焼いています。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。