高野豆腐の豚肉巻き照り焼き レシピ・作り方

「高野豆腐の豚肉巻き照り焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.46
(43)

高野豆腐の豚肉巻き照り焼きのご紹介です。お肉だけの照り焼きに比べてコストも抑えることができますよ。こってりとした味に仕上げる事で、食べ応えも十分満足できるひと品です!

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 高野豆腐を水に浸して戻し、それぞれ3等分に切ります。
  2. 2 豚バラ肉を広げ、高野豆腐をのせて巻きます。
  3. 3 巻き終わりを下にしてフライパンに並べ、中火で両面を焼き付けます。
  4. 4 タレを加え、味を絡ませます。肉から脂が沢山出た場合はペーパーで拭き取ってからタレを加えて下さい。

コツ・ポイント

戻した高野豆腐は絞らずに切って下さい。 水気を絞ってしまうとパサパサになってしまいます。 豚バラ肉で巻く場合は、肉から十分脂が出てくるので焼き油は不要ですが、もも肉などで巻く場合は必要に応じて油を使用して焼いて下さい。

たべれぽ

レシピ満足度

4.46
43人の平均満足度
たべれぽの写真
サカサ嫁
サカサ嫁
2021.7.7
倍量でつくりましたが、汁気がだいぶ残ったので、調味料はレシピ通りの量でいいかなぁと思いました。またリピします。
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しろくま
しろくま
2020.3.20
3回目くらいです!!ほんとに美味しい! しゃぶしゃぶの肉で作りましたが十分美味しいのでオススメです!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ama
ama
2021.7.15
弁当のおかずに作ってみました バラ肉が無かったのでしゃぶしゃぶ用の薄切り肉で代用しました 薄くて巻きにくかったけど、出来上がりはまあまあでした😆 巻き終わった後に小麦粉をまぶして焼いたので、照りもついていいと思います❣️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
アポチー
アポチー
2020.2.17
ボリュームがあり、満足しました😊
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
おねェ
おねェ
2017.11.9
お肉も剥がれす超簡単!出てくる油もしっかり拭いてヘルシーですね、高野豆腐って卵とじか煮物しかレパートリーが無くてリピート決定です!ありがとうございます!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Mayumi Watase
Mayumi Watase
2016.12.10
美味しくできました
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
きょー
きょー
2025.6.24
余った高野豆腐で何かメインをと思って見つけました。味がしみしみで食べ応えもあり、満足感がありました。
たべれぽの写真
りんこ
りんこ
2023.8.6
少ししょっぱくなってしまった、、、
たべれぽの写真
@yuri
@yuri
2022.6.6
味付けは家にあった焼肉のタレに少しだけカレー粉入れて作りました。 高野豆腐にズッキーニのスライスと豚肉を巻きました♡ 高野豆腐の消費に困っていたので素敵なアイデアありがとうございます♡ 高野豆腐は鉄分✖️カルシウム豊富なので リピ確定です!

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

どぅーな
どぅーな
高野豆腐はどのくらい水につけとけばいいですか?
kurashiru
kurashiru
今回こちらのレシピでは2分ほど水に浸しましたが、ご使用のメーカーによってはぬるま湯につけるなどの戻し方が記されている場合もありますので、パッケージの戻し方に従って戻してくださいね。とても美味しい一品になっておりますので、ぜひ作ってみてください。
Tabasa
Tabasa
こうや豆腐を巻くお肉は、豚バラがいいですか?
kurashiru
kurashiru
こちらは豚バラ肉を使用しましたが、お好みの部位でもお作りいただけますよ。
山口 あゆみ
山口 あゆみ
高野豆腐を巻く前に絞らなくて大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
コメントありがとうございます! 戻した高野豆腐はギュッと絞ってしまうとパサパサしてしまいますので、絞らずに表面の水分をきる程度で調理して下さい。

人気のカテゴリ