再生速度
市販のプチタルトを使って ホワイト生チョコタルト レシピ・作り方
「市販のプチタルトを使って ホワイト生チョコタルト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
火やオーブンを使わずに作れる、生チョコタルトはいかがでしょうか。市販のプチタルト台を使えば、料理初心者さんや、お子様でも、とても簡単に作れますよ。お好みのトッピングも楽しめるので、ぜひお試しくださいね。
材料 (6個分)
- 市販のプチタルト台 6個
- ホワイトチョコレート 100g
- お湯 (湯煎用60℃) 適量
- 生クリーム 50ml
- 無塩バター 10g
- トッピング
- チョコチップ 適量
- アラザン 適量
手順
- 準備 無塩バターは室温に戻しておきます。
- 1 ボウルにホワイトチョコレートを入れ湯煎で溶かします。
- 2 生クリーム、無塩バターを加え、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
- 3 市販のプチタルト台へ流し込み、トッピングを散らします。
- 4 冷蔵庫で30分冷やし固まったら完成です。
コツ・ポイント
チョコレートは、お好みのものでお作りいただけます。 トッピングは、お好みのものでお作りいただけます。
たべれぽ
むんぷす
2021.2.14
すごく可愛い💕です!
8人のユーザーが参考になった
baby.ttt
2021.6.18
今年のバレンタインに作りました~くまさんです
4人のユーザーが参考になった
とんかつ
2019.2.7
市販のタルト型を使用して作ってみました!ほっぺはドライフルーツのいちごを使ってチョコペンで顔を書きました!とっても美味しいです😋
⚠低い温度で湯煎しないと分離します⚠
3人のユーザーが参考になった
お砂糖▸◂
2021.1.6
母の日にスヌーピーが好きなお母さんへ
プレゼントしましたᐡ - ﻌ • ᐡฅ❤︎
簡単で美味しく喜ばれました🎁
2人のユーザーが参考になった
ゆう♡
2019.2.9
さっそく旦那にプレゼントしました🎁💕
簡単で作りやすかったです(*^^*)
30個作れたので、友達や両親にもプレゼントします♡
2人のユーザーが参考になった
からあげ
2025.1.18
昨年のバレンタインの時に作りました💝くまちゃんのミニタルトです🌟くまちゃんの耳としてついてるたまごボーロは日が経ってしまうとポソポソになってしまうため、たまごボーロを付ける場合は作ったその日に食べることをおすすめします!
1人のユーザーが参考になった
お砂糖▸◂
2022.5.15
ミニタルト型が9個タイプだったので
生クリームは40ml
ホワイトチョコは80gに
分量を調整し
母に手伝ってもらいながら
ミッフィータルトにしました₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ .ᐟ ❤︎ ❤︎
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
保存・ラッピングについて
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A冷蔵保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
持ち運びできますか?
A要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きですが、保冷剤を添えていただけば短時間でのお持ち運びは可能です。お持ち運びの際は保冷剤を添え、お持ち運び後はすぐに冷蔵庫に入れて保管し、お早めにお召し上がりください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。なお、要冷蔵のスイーツのため、お持ち運びの際は保冷剤をつけることをおすすめいたします。
材料について
- Q
板チョコレートでも作れますか?
A板チョコレートで代用可能です。レシピと同量の100gをご用意ください。 - Q
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作れますか?
A基本的にお好みの風味のチョコレートを使用してお作りいただけます。なお、クラシルでは他の種類のチョコレートを使用したプチタルトのレシピもご紹介しているためこちらもあわせてご参照ください。 - Q
何%の生クリームを使用していますか?
A乳脂肪分35%の動物性生クリームを使用しています。 - Q
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)でも作れますか?
A分離しやすくなり上手く固まらなくなる可能性が高まるため、動物性生クリームを使用することをおすすめしております。脂肪分の高い動物性の生クリームで作ることで、より濃厚でコクのある風味に仕上がります。 - Q
生クリームは牛乳で代用できますか?
A分離してしまい上手く固まらなくなる可能性があるため、牛乳での代用はおすすめいたしません。生クリームを使用することで生チョコ特有の口溶け滑らかな食感とコクのある風味をお楽しみいただけます。ぜひ材料をそろえてお作りください。 - Q
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
A仕上がりの風味は変わりますが、有塩バターでもお作りいただけます。 - Q
「プチタルト台」「チョコチップ」「アラザン 」はどこで購入できますか?
A店舗にもよりますが、スーパーの製菓材料売り場や製菓材料店、100円ショップ、ネットショップなどで販売されています。店頭まで足を運ばれる際は、事前に取り扱いがあるかをご確認ください。
作り方について
- Q
チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?
Aチョコレートを電子レンジで加熱すると高温になるため、分離したり焦げ付いてしまう可能性がございます。失敗を防ぐためにもレシピ通り湯せんで溶かすことをおすすめいたします。 - Q
ホールタルトで作りたい場合はどうしたらいいですか?
Aホールタルトで作りたい場合はこちら からお好みのレシピをお選びいただくことをおすすめします。 - Q
冷凍庫で冷やしてもいいですか?
A冷凍庫で急速に冷やし固めるとチョコレートが白っぽくなり風味や食感が損なわれてしまう可能性がございます。きれいに仕上げるためにも冷蔵庫でゆっくり冷やし固めることをおすすめいたします。
失敗について
- Q
チョコレートを湯せんにかけたら分離しました
A湯せんの温度が高かったり、チョコレートにお湯や蒸気が混ざってしまうと分離してしまう可能性がございます。また、調理器具に油脂や水分が残っている場合も分離の原因に繋がるためお気をつけください。こちらでチョコレートの湯せん方法を詳しくご紹介しています。動画とコツ・ポイントを合わせてご参照いただけますと幸いです。 - Q
生チョコが固まりませんでした
A植物性クリームを使用した場合や分離してしまった場合、固まりにくくなる可能性がございます。また、冷蔵庫内の温度によっても固まる時間に誤差が生じます。レシピに記載の冷やし時間を目安に、固まるまでしっかりと冷やしてください。 - Q
仕上がったら表面に油のようなものがういてしまいました
Aチョコレートを溶かしたり、材料を混ぜ合わせる際に分離してしまったことが原因として挙げられます。湯せんの温度が高かったり、チョコレートにお湯や蒸気が混ざってしまうと分離しやすくなります。また、調理器具に油脂や水分が残っている場合も分離する原因となるためお気をつけください。こちらでチョコレートの湯せん方法を詳しくご紹介しています。動画とコツ・ポイントをあわせてご参照いただけますと幸いです。
その他の質問
- Q
お菓子作りの基本を教えてください
Aこちらで「手づくりの基本」に関するレシピをご紹介しております。
質問
ひん
バター入れなくてもいいんですか?
kurashiru
バターは省いてもお作りいただけます。バターを加えることでコクが出てより濃厚な風味に仕上がるため、ご用意のできる際はレシピ通り加えてみてくださいね。
Ayu
タルト台はどこで買えますか?
kurashiru
店舗にもよりますが、スーパーの製菓材料売り場や製菓材料店、100円ショップ、ネットショップなどで販売されています。店頭まで足を運ばれる際は、事前に取り扱いがあるかをご確認ください。
かのかの
牛乳でもいいんですか
kurashiru
うまく固まらないなどの原因につながるため、生クリームの代わりに牛乳を使用することはおすすめいたしません。生クリームを使用することで、コクが出て濃厚な仕上がりになります。ぜひ材料をご用意の上お試しくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。