入れて待つだけ イワシの梅煮 レシピ・作り方

「入れて待つだけ イワシの梅煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.48
(102)

懐かしいお母さんの味を入れて煮るだけの簡単手順にしました。煮込めば煮込むほど味が染みて美味しくなります。しっかり味がついているのでご飯が進みます。お魚をたくさん食べられます。

材料(3人前)

手順

  1. 1 生姜を薄切りと千切りにします。
  2. 2 (A)を混ぜ合わせます。
  3. 3 鍋に水150ml、酢、イワシを入れて落とし蓋をして煮立たせ、煮立ったら弱火にして10分煮て水分を捨てます。
  4. 4 2、(B)を入れて強火にかけます。煮たったらすぐに弱火にして再度落とし蓋をして15分加熱します。
  5. 5 お皿に盛り付け、刻み青ねぎをかけ、千切り生姜を乗せて完成です。

コツ・ポイント

今回は下処理済みのイワシを使用しました。酢で煮るとイワシの骨が柔らかくなるので重要な作業です。煮立ったらすぐに弱火にしないと煮崩れします。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.48
102人の平均満足度
たべれぽの写真
きみばち
きみばち
2022.6.16
表記時間通り煮ましたが結構骨も食べれるくらい柔らかくなりました! 身もふっくらだしとっても美味しかったです✨
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さとみ
さとみ
2020.2.8
生姜がなかったまま料理しましたが美味しくできました🌸しかし生姜入れたほうがもっと美味しくなると思います。手軽に作れました!
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
このはなさくや
このはなさくや
2021.8.1
圧力鍋で15分煮てから冷めるまで放置し、調味料入れて10分煮含めました。 骨まで柔らかくなりました。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あみ
あみ
2023.8.2
めも 最初にお酢で煮る時間を15〜20分にしてもいいかも? レシピ通り作って十分美味しかったけど、もう少し骨が柔らかいほうが好み。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
つぶら
つぶら
2023.5.14
煮汁を捨てる工程に苦戦しました。煮魚が意外と簡単に出来て嬉しいです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー5e222b
ユーザー5e222b
2021.8.20
たまたま大振りなイワシだった!骨がまだまだかたかった!! もっとじっくり煮込まないと骨まで柔らかくならない!!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
keito
keito
2020.11.2
美味でした(*´꒳`*)
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
na
na
2019.12.19
生姜はチューブで✨美味しいです👍
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
セイコ
セイコ
2023.5.3
出来ました
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

skt
skt
煮込めば骨まで食べられるかな
kurashiru
kurashiru
骨まで食べていただくには、圧力鍋で作っていただくのをオススメします。
bibi
bibi
魚の頭の部分が右に盛り付けてあるのは、何か意味があるのですか?
kurashiru
kurashiru
撮影の都合上、このような盛り付けにしています。
bibi
bibi
解りました〜〜 お手本通りに盛り付けたら 母に注意されたので聞いてみました。 すみませんでしたm(_ _)m

人気のカテゴリ