サンドイッチなどを作ると余ってしまうことも多い「パンの耳」。その「パンの耳」を使って、みんなから歓声が上がるような一品が作れたら、素敵だと思いませんか?
「余りもの感がゼロ!」あえて作りたくなっちゃう“パンの耳”レシピ3選

今回は、あえてパンの耳をとっておいて作りたくなるような、見た目抜群の「パンの耳」レシピをご紹介します。ひと口サイズでつまみやすい「チョコクランチ風スイーツ」や見た目がかわいらしい「ミニシナモンロール」など、余りものを活用したとは思えない見栄えの絶品レシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.パンの耳で!チョコクランチ風スイーツ
カリカリ食感がたまらない!チョコクランチのご紹介です。オーブンで焼いたパンの耳にチョコレートソースを絡ませ、冷蔵庫で冷やして固めるだけの簡単レシピ!チョコレートに牛乳やはちみつを加えて、まろやかでやさしい味わいに仕上げました。ひとつひとつが小さく食べやすいので、ちょっとつまむのにもぴったり!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分(直径3.5cm、高さ2cmのマフィン型))
- パンの耳・・・40g
- チョコレート・・・50g
- 牛乳・・・10ml
- はちみつ・・・小さじ1
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.チョコレートは小さく切っておきます。
1.パンの耳は1cm幅にカットして、アルミホイルを敷いた天板にのせてオーブントースターで5分ほど焼きます。
2.ボウルに牛乳、チョコレート、はちみつを入れて湯せんにかけます。
3.全体的に混ざったら、1を入れて絡めます。
4.型に薄くサラダ油を塗ってから3を入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めたら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.パンの耳で!ぐるぐるフレンチトースト
スキレットに花が咲いたような見た目抜群のレシピ、ぐるぐるフレンチトーストはいかがですか。卵液に浸したパンの耳をうずまき模様にスキレットにのせて、オーブンで焼きあげました。ほんのりと温かいトーストに、濃厚な味わいのバニラアイスをのせていただきます。バニラアイスが溶けていくと味わいも変化し、飽きの来ないおいしさですよ!お好みのジャムやフルーツをのせるのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前(直径12cmのスキレット))
- パンの耳・・・100g
- 牛乳・・・150ml
- 卵・・・1個
- 砂糖・・・15g
- 有塩バター・・・5g
-----飾り用-----
- 粉糖・・・適量
- バニラアイス・・・50g
- ミント・・・適量
作り方
準備.オーブンを200℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵、砂糖を入れて溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜ合わせます。パンの耳が入ったバットに注ぎ入れてラップをかけ、冷蔵庫で15分ほど漬けこみます。
2.スキレットに有塩バターを塗り、1をうずまき模様になるようにのせます。
3.200℃のオーブンで15分ほど焼きます。
4.粉糖をかけ、バニラアイス、ミントをのせて完成です。
3.食パンの耳で ミニシナモンロール
手間のかかるシナモンロールも、パンの耳を使えばお手軽に作れます!卵液をしみ込ませたパンの耳をココットに入れ、オーブンで焼いてアイシングをかけました。ふんわりとした食感に、シナモンやバターの風味がおいしく、何度でも食べたくなる一品です。小さいサイズで食べやすいので、おやつや軽食にもぴったり!ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 食パンの耳 (4枚分)・・・70g
-----卵液-----
- 溶き卵・・・1/2個分
- 牛乳・・・30ml
- 砂糖・・・20g
- 溶かしバター (無塩)・・・20g
- シナモンシュガー・・・小さじ1/2
-----アイシング-----
- 粉糖・・・30g
- 水・・・小さじ1
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせます。
2.食パンの耳を1に5分程浸け、染み込ませます。
3.ココットに、溶かしバターをキッチンペーパーで塗ります。
4.3に2を巻いて入れ、溶かしバターを塗り、シナモンシュガーをふります。同様にもう1段重ねて入れ、もう1個作ります。
5.200℃のオーブンで10分程焼き目が付くまで焼きます。
6.ボウルにアイシングの材料を入れ、混ぜ合わせます。
7.5に6をかけて完成です。
パンの耳を活用して絶品おやつを楽しもう!
いかがでしたか。今回は、パンの耳を活用したお菓子のレシピをご紹介しました。あえてパンの耳を残してでも作りたくなるような素敵なスイーツばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。