再生速度
パンの耳で!チョコクランチ風スイーツ レシピ・作り方
「パンの耳で!チョコクランチ風スイーツ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
パンの耳消費にも!食パン消費にも!簡単チョコクランチでおうちカフェはいかがですか? 混ぜて固めるだけで、とっても美味しいチョコレートスイーツになりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(6個分(直径3.5cm、高さ2cmのマフィン型))
手順
- 準備 チョコレートは小さく切っておきます。
- 1 パンの耳は1cm幅にカットして、アルミホイルを敷いた天板にのせてオーブントースターで5分ほど焼きます。
- 2 ボウルに牛乳、チョコレート、はちみつを入れて湯せんにかけます。
- 3 全体的に混ざったら、1を入れて絡めます。
- 4 型に薄くサラダ油を塗ってから3を入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めたら完成です。
コツ・ポイント
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
たべれぽ
バーミー
2025.2.19
4枚分のパン耳を小さめカットでひと口サイズ
チョコはビター50g ミルク30g 牛乳→豆乳
細かく刻んだクルミも湯煎したチョコの中に◎
トースター5分+2分カリッカリに焼きました
それでも仕上がりは部分的にふにゃふにゃ…
(ギリギリ限界まで焼けばよかったです)
完璧なカリカリ食感ではなかったけれど
味は濃厚なクランチで美味しかったです♪
9人のユーザーが参考になった
マナ
2021.11.17
トースターではなくレンジで水分飛ばしました。様子を見ながら計3分程。後はレシピ通りです。とても簡単で美味しく出来ました!
6人のユーザーが参考になった
ちろる
2022.7.23
レンジで2分。カリカリになりました。子供達もパン耳ラスクに飽きてきていたので高評でした。クッキングシートにうすく広げて固まってからバラバラにしました。
3人のユーザーが参考になった
ぴろちゃ
2022.2.3
とても美味しく作れました! 次回は時間を少し長めに焼いてもっとカリカリにします。焼き時間が少し足らずふにゃっとしました。
1人のユーザーが参考になった
あやや
2022.2.2
トースターで焦げ目が少しつくぐらいカリカリに焼きました。あとはレシピ通り。簡単で美味しい。又作ります。
1人のユーザーが参考になった
ことも
2021.10.19
2回目です
サンドイッチ作りなどでパンの耳が余ったら絶対作りたいお菓子
コツは特になしと言えるくらい簡単
強いて言うなら トースターで気持ち長めに焼いて カリッカリにするのがおすすめです!
1人のユーザーが参考になった
ことも
2021.3.13
子供と一緒に作りました
大満足
食べすぎ注意です
1人のユーザーが参考になった
h.
2018.4.4
冷凍してたパンの耳を使ったからか
サクサクとかカリカリはなく
ふにゃふにゃでした( ˙~˙ )☁︎︎*.
1人のユーザーが参考になった
ひろよ
2024.5.31
簡単に作れて美味しかったです
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
チョコレートは何枚用意すればいいですか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
ナッツ類やドライフルーツを加えることもできますか?
はちみつは省いても作れますか?
作り方について
チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?
失敗について
固まりませんでした
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
質問
みーたろう
パンの耳トースターで焼くんじゃなくて
オーブンでも代用できますか?
kurashiru
オーブンで焼いていただいても大丈夫ですよ。
ぜひ作ってみて下さいね
ねこねこ(=^・^=)
型はシリコンの(お弁当のおかず用の)カップでも代用可能ですか?
kurashiru
冷す際に利用する型ですので、お好みの型で大丈夫ですよ。
ぜひ作って下さいね
ゆ
サラダ油はなくても大丈夫ですか?あるのとないのだと結構味変わっちゃいますかね(><)
kurashiru
サラダ油を型に塗ってからチョコを流し込むことで、型から外しやすくする効果がございます。サラダ油はバターでも代用できますのでお好みで選択をして作ってみてくださいね。美味しくできますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。