あるなしクイズです!プリンは「ある」、アイスは「なし」、今日は「ある」、昨日は「なし」…。あるとなしの違いはなんでしょうか?
【あるなしクイズ】プリンにあってアイスにないものなーんだ?気になる正解は…

なぞときのあとには、「ある」のプリンと「なし」のアイス、それぞれの簡単レシピをご紹介します。なぞときもレシピも、ぜひチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
プリン アイス
今日 昨日
リス ネズミ
スター スカイ
「ある」の言葉の最後にある1文字をつけてみると…?よーく考えてみてくださいね。
分かりましたか?それでは答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
言葉の最後に「と」をつけると、別の意味の言葉になるということ!
プリンは「プリント」、今日は「きょうと(京都)」、リスは「リスト」、スターは「スタート」。最後に「と」をつけると、別の意味の言葉になりますね。
プリンとアイスの簡単レシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、ここからはクイズに出てきたプリンとアイスの簡単レシピをご紹介します。3つの材料だけで作れるとろとろのチョコプリンや、濃厚な味わいのバニラアイスなど、簡単でおいしいレシピばかりです。ぜひチェックしてくださいね。
まずはプリンのレシピをピックアップ!
1.材料3つ 簡単プリン
たった3つの材料だけでお作りいただける、とっても簡単なプリンのレシピをご紹介します。材料を混ぜ合わせて蒸すだけなので、お菓子作りが初めてという方にもおすすめです。蒸しあがって粗熱が取れたら、冷蔵庫でしっかり冷やすとおいしいですよ。とろける食感の絶品プリンを、ぜひおうちで作ってみてくださいね。
材料(6個分(100mlのココット))
- 牛乳・・・400ml
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 砂糖・・・60g
- お湯 (蒸す用)・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐし、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.茶こしでこし、器に流し込みます。
3.フライパンにさらしを敷き、2を入れて底から3cmほどのお湯を注いで蓋をし、弱火で15分程加熱します。
4.固まったら火を止め、そのまま10分程蒸らし、粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やしてミントを添えて完成です。
2.材料3つ レンジで簡単とろとろマシュマロチョコプリン
チョコ好きな方におすすめ!とろとろマシュマロチョコプリンを作ってみませんか?卵やゼラチンも使わず、電子レンジを使ってとっても簡単にお作りいただけます。今回はビターチョコで苦みをきかせた味わいに仕上げていますが、お好みでミルクチョコレートやホワイトチョコレートを使ってもおいしいですよ。
材料(2人前(170mlの容器使用))
- 牛乳・・・200ml
- マシュマロ・・・90g
- ビターチョコレート・・・50g
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・10g
- ココアパウダー・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.大きめの耐熱ボウルにマシュマロと牛乳の1/2量を入れ、ラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱します。
2.マシュマロがなじむまで混ぜ合わせたら、熱いうちにビターチョコレートを割り入れ、よく混ぜ合わせ、残りの牛乳を加えて更に混ぜ合わせます。
3.器に流し入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
4.トッピングの材料をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
つづいてアイスのレシピをご紹介!
3.濃厚リッチ バニラアイスクリーム
使う材料は5つだけ!濃厚でリッチな味わいの、バニラアイスクリームのレシピをご紹介します。生クリームのコクとバニラエッセンスの甘い香りが感じられ、とってもおいしいですよ。冷凍庫で冷やすときに、何度か取り出してアイスクリームをかき混ぜるのが、なめらかな食感に仕上げるコツです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
- 卵黄・・・3個
- グラニュー糖・・・50g
- 牛乳・・・150ml
- 生クリーム・・・100ml
- バニラエッセンス・・・5滴
作り方
準備.牛乳を常温に戻しておきます。
1.卵黄とグラニュー糖をボウルに入れ、白くもったりとするまでよく混ぜます。
2.1に牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、バニラエッセンスを加えて混ぜます。
3.別のボウルに生クリームを入れ、8分立てに泡立てます。
4.3を2に加えて混ぜます。
5.4をバッドに流し入れて冷凍庫で1時間冷やし、一度取り出しスプーンでかき混ぜ、再度冷凍庫に入れます。これを2〜3回繰り返し、しっかり固まったら出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.ブルーベリーのヨーグルトアイス
さっぱりとした味わいをお楽しみいただける、ブルーベリーのヨーグルトアイスはいかがでしょうか?ヨーグルトの酸味とブルーベリーのさわやかな甘さが相性抜群で、いくらでも食べられそうなおいしさです。ブルーベリーのあざやかな色もお楽しみいただけるので、おもてなしにもおすすめですよ。
材料(2人前)
-----アイス-----
- プレーンヨーグルト・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- ブルーベリー・・・80g
- はちみつ・・・50g
- ミント・・・適量
作り方
1.アイスの材料をフードプロセッサーに入れて、なめらかになるまで撹拌します。
2.バットに移し、ラップをかけ、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。
3.一度取り出してスプーンでかき混ぜ、ラップをかけ、再び冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。
4.器に盛り付け、ミントを飾り完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
簡単に作れるプリンとアイスを、おうちで楽しもう
いかがでしたか?あるなしクイズと、問題に出てきたプリンとアイスの簡単レシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピは、どれも使う材料は5つ以下!思い立ったらすぐにお作りいただける簡単レシピばかりなので、ぜひおうちで手作りスイーツを楽しんでみてくださいね。