ほのかな甘みと芳醇な香りが魅力の「シナモン」。カレーなどの料理だけでなく、チャイといったドリンクにも使われる他、パンやスイーツにもよく使われる万能なスパイスです。
「スパイシーな香りに包まれて!」シナモンを使った”スイーツレシピ”5選

今回は、そんなシナモンを使ったスイーツレシピをご紹介します。シナモンスイーツの定番であるシナモンロールや、クッキーやパウンドケーキなどバリエーション豊富にピックアップしました。どれも手軽に作れるものばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
1.シナモンとチョコのアメリカンクッキー
外はサクサク、中はしっとりとした食感のアメリカンクッキーにシナモンの香りを効かせた、クセになる一品をご紹介します。チョコチップとクルミのザクザクとした食感がおいしい、アメリカのベーカリーで売られているような見た目のクッキーです。お子さまだけでなく大人にも喜ばれること間違いなしですよ!簡単にお作りいただけるので、さっそく今日のおやつに作ってみてはいかがでしょうか?
材料(10枚分)
-----クッキー生地-----
- 薄力粉・・・220g
- 砂糖・・・40g
- シナモンパウダー・・・小さじ1
- サラダ油・・・100g
- 調製豆乳・・・70ml
- バニラエッセンス・・・5滴
- チョコチップ・・・40g
- くるみ・・・30g
作り方
準備.オーブンを200℃に予熱しておきます。
1.くるみはクッキングシートを敷いた天板に広げ、200℃のオーブンで5分焼きます。粗熱を取り、手で細かく砕きます。オーブンは180℃に予熱します。
2.ボウルにクッキー生地の材料を入れ、ゴムベラで混ぜます。
3.粉気がなくなったら1とチョコチップを加えて混ぜます。
4.クッキングシートを敷いた天板に、生地を直径5cm程の円形に落とすようにして並べ、中央を軽く押さえて平らにします。
5.180℃のオーブンで20分焼き、表面にこんがりとした焼き色が付いたら完成です。
2.食パンの耳で ミニシナモンロール
サンドイッチを作った後に余りがちな食パンの耳がおいしいおやつに大変身!ミニシナモンロールのレシピをご紹介します。卵液を染み込ませたパンの耳をココットに巻いて入れ、シナモンシュガーをふり、オーブンで焼くだけ!とっても簡単に作れるのに、本格的な味わいに仕上がりますよ。仕上げにかけるアイシングの甘さとシナモンの香りが相性抜群でとてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 食パンの耳 (4枚分)・・・70g
-----卵液-----
- 溶き卵・・・1/2個分
- 牛乳・・・30ml
- 砂糖・・・20g
- 溶かしバター(無塩)・・・20g
- シナモンシュガー・・・小さじ1/2
-----アイシング-----
- 粉糖・・・30g
- 水・・・小さじ1
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせます。
2.食パンの耳を1に5分程浸け、染み込ませます。
3.ココットに、溶かしバターをキッチンペーパーで塗ります。
4.3に2を巻いて入れ、溶かしバターを塗り、シナモンシュガーをふります。同様にもう1段重ねて入れ、もう1個作ります。
5.200℃のオーブンで10分程焼き目が付くまで焼きます。
6.ボウルにアイシングの材料を入れ、混ぜ合わせます。
7.5に6をかけて完成です。
3.さくさく シナモンラスク
調理時間15分!思い立ったらすぐに作れるさくさくシナモンラスクをご紹介します。カリカリに焼いたフランスパンの食感が楽しい一品!シナモンの豊かな香りと粉糖の優しい甘みが合わさり、ついついもう1枚食べたくなるおいしさです。とても簡単に作れるおやつですが、綺麗にラッピングすればプレゼントにも喜ばれますよ。ぜひこの機会にお試しくださいね!
材料(20枚分)
- フランスパン・・・1/3本
- 無塩バター・・・50g
- ①粉糖・・・50g
- ①シナモンパウダー・・・小さじ1
- ミント・・・適量
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.フランスパンは1cm幅に切ります。
2.ボウルに無塩バターを入れて練り、なめらかになったら①を加えて混ぜ合わせます。
3.1に2を塗ります。アルミホイルを敷いた天板にのせて、オーブントースターで5分焼き、カリカリになったら完成です。