最終更新日 2024.7.17

【謎解きクイズ】画像が表す食べ物はなに?矢印の方向と数に注目すると分かるかも!正解は…

【謎解きクイズ】画像が表す食べ物はなに?矢印の方向と数に注目すると分かるかも!正解は…

なぞときクイズにチャレンジしてみませんか?画像が表している食べ物はいったい何か、当ててみてくださいね。ひらがなの50音表を思い浮かべると、答えが分かるかもしれませんよ。答え合わせのあとには、正解の食べ物を使ったデザートレシピをご紹介します。ぜひ最後まで楽しんでくださいね。

50音表を思い浮かべてみると...!正解はこれ!

正解は「すいか」でした!

ひらがなの50音表で「さ」「あ」「こ」のそれぞれのひらがなを矢印の数だけ上下に移動した先にある文字を読んでいきます。「さ」の2個下は「す」、「あ」の1個下は「い」、「こ」の4個上は「か」なので、並べると「すいか」になりますよ。

暑い日にはすいかが食べたくなりますよね。すいかには体を冷やす効果があるといわれており、成分の90%以上が水分なので、水分補給にもぴったりなんですよ。

すいかを買うときには、皮にツヤがあって縞模様がくっきりとしているものがおすすめ。軽くたたいたときに弾むような澄んだ音がするのが、おいしいすいかなんだそう。音が低くなってきたら、熟しているサインですよ。暑い日には、甘いすいかで上手に水分補給したいですね。

すいかのデザートレシピをご紹介!

さてここからはクイズの答えにちなんで、おすすめのすいかデザートレシピをご紹介します。たった2つの材料でお作りいただけるすいかのスムージーや、さっぱりとした味わいがうれしいすいかとヨーグルトのシャーベットなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.材料2つだけ すいかスムージー

※クリックすると別のページに遷移します

たった2つの材料でお作りいただける、冷たいすいかスムージーのレシピをご紹介します。甘いすいかにバニラアイスのコクが加わった冷たいスムージーは、暑い日にぴったり!凍らせたすいかとバニラアイスをミキサーで攪拌するだけでできるので、すいかを凍らせておけば簡単にお作りいただけますよ。

材料(1人前)

  • すいか (カット)・・・100g
  • バニラアイス・・・50g
  • ミント (飾り用)・・・適量

作り方

準備.すいかは種を取り除いておきます。
1.バットにすいかを入れてラップをかけ、すいかが凍るまで冷凍庫で1時間ほど置きます。
2.ミキサーに1とバニラアイスを入れて、なめらかになるまで攪拌します。
3.グラスに移し、ミントをのせて完成です。

2.スイカのゼリー

※クリックすると別のページに遷移します

さわやかな見た目の、スイカのゼリーを作ってみませんか?すいかの甘みや風味をそのまま楽しめる、色鮮やかなゼリーです。粉寒天で固めているので、プリっとした食感に仕上がりますよ。ミントを飾れば、暑い日のおもてなしにもおすすめのデザートになります。ぜひお試しくださいね。

材料(3個分(容量100mlのグラス))

  • すいか (カット)・・・500g
  • 粉寒天・・・5g
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)レモン汁・・・大さじ1/2

-----トッピング-----

  • ミント・・・適量

作り方

1.すいかは種を取り除き、なめらかになるまでミキサーで撹拌します。
2.鍋に1、粉寒天、(A)を入れて泡立て器で混ぜながら中火で煮立たせます。沸騰してから1~2分加熱し、火から下ろします。
3.グラスに流し入れて粗熱を取り、ラップをかけ、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
4.ミントを飾り完成です。

3.すいかとヨーグルトのシャーベット

※クリックすると別のページに遷移します

さっぱりといただける、すいかとヨーグルトのシャーベットのレシピをご紹介します。すいかの甘みとヨーグルトの酸味がちょうどいいバランスの絶品シャーベットですよ。すいかをたっぷりと使うので、大きなすいかを消費したいときにもおすすめです。フードプロセッサーがない場合は、ミキサーで攪拌したりフォークで潰したりしてもお作りいただけますよ。

材料(2人前)

  • すいか (正味量)・・・400g
  • 無糖ヨーグルト・・・200g
  • グラニュー糖・・・大さじ3

-----トッピング-----

  • ミント・・・適量

作り方

1.すいかは一口大に切り、竹串で表面の種を取り除きます。
2.フードプロセッサーに1を入れて、なめらかになるまで撹拌します。
3.ザルで濾し、無糖ヨーグルト、グラニュー糖を入れて、グラニュー糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。
4.バットに流し入れ、ラップをかけて、冷凍庫で1時間程冷やし固めます。
5.一度取り出してフォークでかき混ぜ、ラップをかけて、再び冷凍庫で1時間程冷やし固めます。同じように2回くり返します。
6.固まったら器に盛り付け、ミントをのせて完成です。

暑い日はすいかのデザートを作ってみよう

今回はなぞときクイズと、答えのすいかを使ったおすすめのデザートレシピをご紹介しました。水分たっぷりで甘いすいかは、そのまま食べてもデザートにしてもおいしいですよね。どのレシピもとっても簡単なので、暑い日にぜひすいかのデザートを作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.9.4に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ