ほっと一息つきたいときに欠かせない、スイーツ。そんなおいしいスイーツが、自宅で手軽に作れたらうれしいですよね。
お菓子作り初心者へ!コレさえできれば失敗知らずの“簡単スイーツ”レシピ5選

そこで今回は、お菓子作り初心者でもできる、簡単スイーツのレシピを5つご紹介します。一見むずかしそうに見えるスイーツも、ポイントをおさえれば簡単!チーズケーキやチョコプリンなど、おうちおやつにぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.トースターで簡単 シンプルなスイートポテト
トースターで簡単にお作りいただける、スイートポテトのレシピをご紹介します。材料がシンプルなので、さつまいも本来の甘みとホクホク感を存分に味わえます。バターの代わりにサラダ油を使っているので、手軽にお作りいただけますよ。工程が簡単なので、お子さまと一緒に作ってみるのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(8個分(5cmの俵形))
- さつまいも (1本)・・・250g
- 水 (さらす用)・・・適量
- (A)牛乳・・・60ml
- (A)砂糖・・・大さじ1.5
- (A)サラダ油・・・小さじ1
- 卵黄・・・1個分
作り方
準備.さつまいもは皮をむいておきます。
1.さつまいもは1cm幅のいちょう切りにして、水に5分さらします。
2.水気を切ったら耐熱容器に入れて、ラップをかけ、500Wの電子レンジで8分加熱します。
3.さつまいもに火が通ったらマッシャーで細かくつぶし、(A)を加えて、なめらかになるまでゴムべラで混ぜ合わせます。
4.俵形に成形し、アルミホイルを敷いた天板に並べます。
5.表面に刷毛で卵黄を塗り、焼き色が付くまでオーブントースターで5分焼きます。お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
2.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
材料3つで作れる、しっとりベイクドチーズケーキのレシピのご紹介です。手間がかかりそうなイメージのあるチーズケーキですが、材料を順番に混ぜて焼くだけなのでとっても簡単!一口食べると、クリームチーズの濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。ほどよく焼き色のついた表面が香ばしく、あとひくおいしさですよ。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
3.簡単 豆腐でふわふわ焼きドーナツ
お豆腐を使って手軽に作れる、やさしい甘みの焼きドーナツはいかがでしょうか。ホットケーキミックスを使うので失敗知らず!軽い口当たりで朝食にもぴったりです。ホイップクリームやジャムをつけて食べるのもおすすめですよ。お豆腐が冷蔵庫に余っていたら、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分(直径7cmのドーナツ型))
- ホットケーキミックス・・・100g
- 絹ごし豆腐・・・90g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- きび砂糖・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 卵を常温に出しておきます。
1.ボウルに絹ごし豆腐を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせます。なめらかになったら溶き卵を2回に分けて入れ、その都度混ぜ合わせ、きび砂糖を入れ、混ぜ合わせます。
2.ホットケーキミックスをふるい入れ、混ぜ合わせます。
3.型に入れ、180℃のオーブンで15~20分焼き色が付くまで焼きます。
4.粗熱が取れたら型から外し、お皿に盛りつけて完成です。
4.材料3つ レンジで簡単とろとろマシュマロチョコプリン
電子レンジで簡単にお作りいただける、とろとろマシュマロチョコプリンのレシピです。マシュマロのやさしい甘みと、ビターチョコレートの苦味で、味のコントラストを楽しめる一品です。使う材料はたったの3つ!ゼラチンや蒸し器を使わないレシピなので、普段お菓子作りをしない人でも手軽に挑戦できますよ。お好みでホイップクリームやココアパウダーをトッピングしてくださいね。
材料(2人前(170mlの容器使用) )
- 牛乳・・・200ml
- マシュマロ・・・90g
- ビターチョコレート・・・50g
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・10g
- ココアパウダー・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.大きめの耐熱ボウルにマシュマロと牛乳の1/2量を入れ、ラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱します。
2.マシュマロがなじむまで混ぜ合わせたら、熱いうちにビターチョコレートを割り入れ、よく混ぜ合わせ、残りの牛乳を加えて更に混ぜ合わせます。
3.器に流し入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
4.トッピングの材料をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
5.材料4つで簡単抹茶パウンドケーキ
材料4つで手軽に作れる、抹茶パウンドケーキのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスと抹茶アイスを使うので、とっても簡単においしいパウンドケーキが作れますよ。しっとりとした食感と抹茶のほろ苦さが絶品です!今回は抹茶アイスを使っていますが、アイスの味を変えればまた違った味わいが楽しめますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1個分(25cm×6cm×5cmのパウンド型))
- 抹茶アイス・・・200g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- ホットケーキミックス・・・150g
- サラダ油・・・20g
作り方
準備.オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.耐熱ボウルに抹茶アイスを入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱して溶かします。
2.残りの材料を加えて、ホイッパーでよく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に2を流し入れます。10cmほどの高さから2、3回落として空気を抜き、170℃のオーブンで30分焼きます。
4.粗熱を取り、型から外して食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
失敗知らず!簡単スイーツをマスターしよう
今回は、初心者さんでも気兼ねなく挑戦できる簡単スイーツのレシピをご紹介しました。少ない材料と工程でできるレシピなら、お菓子作りに慣れていない方でも失敗することなくお作りいただけますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね!