あるなしクイズです!「パイン」にはある、「さくらんぼ」にはない、これなーんだ?ぜひ問題文を見ながら、頭をやわらかくしてこの謎を解いてみてくださいね!正解発表のあとは、パインとさくらんぼの簡単スイーツレシピをご紹介します。なぞときで頭を使ったあとは、お手軽スイーツレシピをお楽しみくださいね!
【あるなしクイズ】“パイン”にあって“さくらんぼ”にないものなーんだ?正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
パイン さくらんぼ
シャケ マグロ
竹 松
負け 勝ち
ヒントは、それぞれの言葉をローマ字にしてみることです!「ある」と「なし」の違いをよくみると、ハッとひらめくかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「ローマ字にすると別の意味をもつ英単語になる」ということ!
パインは「pain=痛み」、シャケは「shake=振る」、竹(たけ)は「take=取る」、負け(まけ)は「make=作る」のように、「ある」の言葉をローマ字に直すと、別の意味をもつ英単語になります。
パインとさくらんぼのスイーツレシピをご紹介!
ここからはクイズにちなんで、パインとさくらんぼを使った簡単スイーツレシピを2つずつご紹介します。ラム酒が香るお手軽パイナップルケーキやさくらんぼの一口パイなど、気軽に作りたくなるようなスイーツメニューをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!
まずはパインのレシピをピックアップ!
1.HMで簡単パイナップルケーキ
ホットケーキミックスを使って作る、簡単パイナップルケーキはいかがでしょうか。パイナップルの甘酸っぱい味わいと、芳醇なラム酒が後引く絶品スイーツですよ。アーモンドプードルの香ばしい風味も加わり、ホットケーキミックスで作ったとは思えないおいしさなので、ぜひ試してみてくださいね。缶詰のパイナップルやアプリコット、桃などでもおいしくお作りいただけますよ。
材料(1台分(18cm×18cm×5cmのスクエア型))
----生地----
- ホットケーキミックス・・・80g
- アーモンドプードル・・・80g
- 砂糖・・・50g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 溶かしバター (有塩)・・・40g
- パイナップル・・・60g
- ラム酒・・・小さじ2
- ラム酒 (仕上げ用)・・・適量
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 アーモンドプードルはふるっておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.パイナップルは1cm角に切ります。ボウルに入れラム酒をふりかけます。
2.別のボウルに生地の材料を順に入れ、泡立て器でダマがなくなるまで混ぜます。1を加え全体になじむように混ぜます。
3.型に入れ、180℃のオーブンで25分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなかったらオーブンから出します。
4.熱いうちにラム酒をハケで塗り、粗熱が取れたら型から外して完成です。
※こちらのレシピはラム酒を使用しております。アルコールが含まれますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。