最近は、家飲みをする方も増えているのではないでしょうか。ピリッとした辛さがくせになる「キムチおつまみ」は、お酒のお供にぴったりです。ほかの食材とも相性がよく、少しの調味料を加えるだけで、おいしい一品が作れます。
平日のちょい飲みに!簡単うまいのピリ辛“キムチおつまみ”レシピ5選

そこで今回は、簡単でおいしいキムチを使ったおつまみレシピをご紹介します。コチュジャンを加えてコクを出したキムチユッケ風やごま油の風味を効かせたキムチ炒め、チーズと合わせたキムチーズポテトなど、手軽に作れてお酒がすすむレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.きゅうりとささみのキムチユッケ風
きゅうりとささみで簡単に作れるユッケ風レシピをご紹介します。ピリ辛のキムチにコチュジャンの濃厚なコクとごま油の風味が効いて、箸が止まらないおいしさです。きゅうりとキムチのシャキシャキした食感が楽しく、卵を崩して食べればマイルドな味わいもお楽しみいただけますよ。あと一品ほしいときやお酒のおつまみにもぴったりです。電子レンジでささっと簡単に作れるので、いつものレシピに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ささみ・・・2本
- きゅうり・・・1本
- キムチ・・・50g
- コチュジャン・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- 卵黄(Mサイズ)・・・1個分
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.鶏ささみは筋を取り除いておきます。きゅうりはヘタを切り落としておきます。
2.きゅうりは千切りにします。
3.耐熱ボウルに鶏ささみを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで2分ほど加熱し、粗熱が取れたら手でほぐします。
4.1、キムチ、コチュジャン、ごま油を入れ、全体に味がなじむように和えます。器に盛り付け、中央に卵黄、糸唐辛子の順にのせて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.さっと一品 トマトキムチ和え
あっという間に完成!トマトとキムチの和え物はいかがでしょうか。爽やかなトマトの酸味とピリッと辛いキムチがよく合い、さっぱりとした味わいが楽しめます。彩りがよく、ごま油の風味が効いていて、食欲をそそる一品です。麺類や冷ややっこのトッピングとしてもおいしくいただけます。時間がないときでもさっと作れるお手軽レシピなので、覚えておくと便利ですよ!ぜひ試してみてください。
材料(2人前)
- トマト・・・1個
- キムチ・・・100g
- ニラ・・・15g
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.トマトは半分に切り、ヘタを取って一口大に切ります。
2.ニラは、2㎝幅に切ります。
3.ボウルに全ての材料を入れ、混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。
3.ごま油香る豚キムチ炒め
キムチ料理の定番!豚キムチ炒めのご紹介です。香り高いごま油に豚肉とピリ辛のキムチが相性抜群で、おつまみにはもちろん、ごはんのおかずにも最適!キムチが味をしっかり決めてくれるので、使う調味料もしょうゆとごま油だけの失敗知らずの一品です。しょうゆは焦げないように最後に加えるのがポイント。加えるキムチの量によって、お好みの辛さに調節できます。簡単においしくお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉(薄切り)・・・100g
- ごま油・・・小さじ1
- キムチ・・・100g
- 長ねぎ・・・100g
- ニラ・・・50g
- しょうゆ・・・大さじ1
作り方
準備.長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは斜め薄切りにします。ニラは3cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油を熱し、2を入れて中火で炒めます。
4.豚バラ肉に火が通ったら、キムチ、1の長ねぎを加えてさらに中火で炒めます。
5.長ねぎがしんなりしたら、1のニラ、しょうゆを加えてさっと中火で炒め、火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。