鮭フレークを使った手軽な一品!和風のクリームパスタをご紹介します。とろっとしたクリームソースに、塩気と旨味のある鮭フレークが相性抜群!ソースがパスタにしっかり絡んで、とってもおいしいですよ。隠し味にしょうゆを加えることで、和風の味わいに仕上げました。仕上げにのせた刻みのりが、よりおいしさを引き立ててくれます。ぜひ今日の献立にいかがでしょうか。
2022.2.1
「いつものおうちの調味料で!」和風の簡単パスタレシピ5選

4.鮭フレークの和風クリームパスタ

材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯(ゆでる用)・・・1000ml
- 塩(ゆでる用)・・・小さじ2
- 鮭フレーク・・・40g
- しょうゆ・・・小さじ1
-----クリームソース-----
- 牛乳・・・150ml
- 薄力粉・・・小さじ2
- 有塩バター・・・10g
- のり(刻み)・・・適量
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させ、塩を入れてスパゲティをパッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
2.フライパンを弱火に熱し、有塩バターを入れて溶かし、薄力粉を加えて炒めます。粉っぽさがなくなったら牛乳を少しずつ加えながら加熱し、とろみがついたら鮭フレーク、しょうゆを加えます。
3.1を加えて弱火でよく絡め、火から下ろします。
4.器に盛り付け、のりをのせて完成です。
5.ねばねばおいしい納豆とツナのパスタ
ねばねばがクセになる!納豆とツナのパスタはいかがでしょうか。納豆とツナの油漬けに調味料を混ぜ合わせたものを、ゆでたてのパスタに絡ませるだけで完成!ごま油とめんつゆの風味が、納豆とツナの旨味によく合います。使う調味料はめんつゆがメインなので、味が決まりやすく失敗が少ないですよ。時間のないときにもパパッと作れるので、覚えておくと便利なレシピです。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯(ゆで用)・・・1000ml
- 塩(ゆで用)・・・小さじ1
- 納豆・・・1パック
- ツナ油漬け(正味量)・・・50g
- (A)めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1/4
- (A)塩こしょう・・・少々
-----トッピング-----
- のり(刻み)・・・適量
作り方
1.ボウルに納豆、ツナ油漬け、(A)を入れ混ぜ合わせます。
2.鍋にお湯を沸騰させ、塩、スパゲティを入れてパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
3.1に2を入れて混ぜ合わせます。
4.全体が混ざったら皿に盛り付け、のりをのせてできあがりです。
身近な調味料で和風パスタを手軽に作ろう!
いかがでしたか?今回は、いつもの調味料で簡単に作れる、和風パスタのレシピをご紹介しました。身近な食材とおうちにある調味料の組み合わせで、いろいろな和風パスタを手軽に作れるのがうれしいですね。ご紹介したレシピを参考に、ぜひ毎日の献立に和風パスタを取り入れてみてくださいね。
2 / 2ページ