漢字の読み方クイズです!「捏ねる」という漢字、なんと読むのかわかりますか?おうちで麺やパンをよく作る方なら、すぐに答えがわかるかもしれませんよ。答え合わせのあとには、ホットケーキミックスを使ってお作りいただけるおいしいパンのレシピを紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【漢字クイズ】「捏ねる」なんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…

この漢字の読み方は...?
正解は「こねる」でした!
「捏ねる」とは、粉状のものに水分を加えて練ったり、粘り気のある塊を練って何らかの形にしたりすることを意味します。パン生地は、粉状の小麦粉に水分を混ぜて、捏ねて作りますね。そのため、「小麦粉を捏ねてパン作りをする」といった使い方ができるんですよ。
ほかにも「捏ねる」という言葉は、筋の通らない理屈などを繰り返ししつこく言ったり、無理なことをあれこれ言って困らせたりするときにも使われます。「屁理屈を捏ねる」や「駄々を捏ねる」といった使い方ですね。
ホットケーキミックスをこねて作るパンレシピをご紹介!
ここからはクイズの正解にちなんで、身近なホットケーキミックスをこねてお作りいただける、おすすめのパンレシピをご紹介します。子どもが喜ぶウインナーロールや、ほんのりやさしい甘みを楽しめるミルクスティックパンなど、ホットケーキミックスで簡単にお作りいただけるレシピばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ホットケーキミックスで簡単 ウインナーロール
ジューシーなウインナー入りでお子様もきっと大喜び!ホットケーキミックスで簡単にお作りいただける、ウインナーロールをご紹介します。ホットケーキミックスのほんのり甘い風味に、ウインナーの塩味と旨みが相性抜群!生地に練り込んだ粒マスタードが、ほんのりアクセントになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(8個分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- ウインナー・・・8本
- (A)無糖ヨーグルト・・・40g
- (A)水・・・40ml
- (A)マスタード (粒)・・・小さじ2
- 強力粉 (打ち粉)・・・適量
- 溶き卵・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱します。
1.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
2.ホットケーキミックスを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなったら手で押さえつけるようにしてまとめ、8等分します。
4.手の平に強力粉を付けながら楕円形に伸ばし、手前側の端にウインナーを置いて巻きます。
5.クッキングシートを敷いた天板に巻き終わりが下になるように並べ、溶き卵を塗り、180℃のオーブンで15分焼きます。
6.表面にこんがりとした焼き色が付いたら完成です。
2.ホットケーキミックスで ミルクスティックパン
ふんわりとした食感でついおかわりしたくなる、ミルクスティックパンはいかがでしょうか?牛乳と練乳を生地に加えているので、ほんのりやさしい甘さのミルキーなパンになりますよ。スティック状の形が食べやすいので、お子様にもおすすめ。朝ごはんはもちろん、おやつにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
材料(10本分)
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・200g
- 牛乳・・・60g
- 練乳・・・20g
- 無塩バター・・・20g
- 薄力粉 (打ち粉用)・・・適量
- 牛乳 (塗る用)・・・大さじ1
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バター以外の生地の材料を順に入れて混ぜ合わせ、粉気がなくなったらボウルから出します。
2.無塩バターを加えてこね、全体になじんだらひとまとめにし、ラップをかけ10分休ませます。
3.ラップを外して打ち粉をふり、麺棒で20×15cmの長方形に伸ばし、10等分に切ります。天板に並べ、ハケで牛乳を塗り、180℃のオーブンで12分焼き色がつくまで焼きます。
4.器に盛り付け完成です。