さまざまなジャンルの料理に幅広く使われる「豚肉」。使い勝手がいいのでよく購入する、という方も多いのではないでしょうか。そんな豚肉は、どの国でいちばん多く生産されているか知っていますか?今回は、豚肉の生産量をランキング形式で発表します!豚肉を使ったおすすめレシピもご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
豚肉の生産量が一番多い国はどこ!?3位はドイツ、2位はアメリカ、気になる1位は…

ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、FAOの調査を参考に作成しました。年間の豚肉生産量を比べています。1位の国はどこか予想してみてくださいね!
第5位・・・ブラジル 4,482,048 t
第4位・・・スペイン 5,003,430 t
第3位・・・ドイツ 5,118,000 t
第2位・・・アメリカ 12,845,097 t
気になる第1位は...。
第1位・・・中国 41,133,300 t
1位は中国でした!中国は日本のおよそ25倍の面積で、人口は14億人以上と世界一の国です。ほかにもアメリカやドイツなど、世界各地で豚肉が生産されていることがわかりますね。よく耳にする「三元豚」や「四元豚」は、世界各地の原産の豚を複数掛け合わせて生産された豚のことで、良質な豚肉を安定して提供することが目的なんだそうですよ。
予想していた国はランクインしていましたか?
[出典]FAOST, Countries by commodity, Top 10 Country Production of Meat, pig, 2020
おすすめレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、ここからはボリューム満点の豚肉の炒め物レシピをご紹介します。豚ひき肉を使った中華風の肉もやしや、ふわふわの卵を加えた豚キムチなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.とろっとガッツリ肉もやし
ごはんをおかわりしたくなる!とろっとガッツリ肉もやしのご紹介です。豚ひき肉の旨味とニラの風味のバランスが絶妙な一品。もやしのシャキシャキとした食感が楽しく、ついついお箸が進みますよ。オイスターソースのコクと豆板醤の辛味にニンニクの香りが加わり、やみつきになるおいしさです。簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- もやし・・・200g
- 豚ひき肉・・・200g
- ニラ・・・50g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)水・・・大さじ3
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.ニラは5cm幅に切ります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れて中火で加熱します。ニンニクの香りが立ったら豚ひき肉を入れて色が変わるまで加熱します。
4.中火のまま、もやし、1を加えて炒め、もやしがしんなりしたら2を加えて炒め合わせます。豚ひき肉に火が通り、とろみがついたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。
2.ふわふわ卵入り豚キムチ
豚肉料理の定番、豚キムチにふわふわの卵を加えてアレンジしました。まろやかな卵の風味が豚キムチの辛味を包みこみ、箸が止まらなくなるおいしさです。卵にマヨネーズを加えることでふわっとした食感になりますよ。長ねぎのシャキシャキとした食感もいいアクセントになっています。ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 長ねぎ・・・1/2本
- キムチ・・・100g
- 卵・・・2個
- マヨネーズ・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)ラー油・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
2.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
3.卵を溶きほぐし、マヨネーズを加え混ぜ合わせます。
4.フライパンを強火で熱し、サラダ油を入れ3を半熟状態まで炒めてから一度取り出します。
5.同じフライパンを再び中火にかけ、1を炒めます。
6.豚バラ肉の色が変わったら2を加え、長ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。
7.中火のままキムチを加え混ぜたら、取り出しておいた4を戻し入れ炒め合わせます。
8.(A)で味を調え、火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.豚バラナスと豆苗のさっぱりポン酢炒め
豚肉をさっぱりと食べたいときはこのメニューに決まり!豚バラナスと豆苗のさっぱりポン酢炒めのご紹介です。豚肉の旨味と豆苗の風味、ポン酢の酸味が相性抜群!ナスは炒めるととろっとした食感になり、豚肉の旨味が染み込んでまさに絶品です。順に炒めるだけでできあがるので、時間がないときにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 豆苗・・・1パック
- ナス・・・1本
- 水 (さらす用)・・・適量
- ニンニク・・・1片
- (A)ポン酢・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.豆苗は根元を切り落とし、半分に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分ほどさらします。
4.豚バラ肉は2cm幅に切ります。
5.フライパンを中火で熱し、ごま油、2を入れて香りが立つまで炒めます。
6.4を加えて色が変わるまで中火で炒めます。
7.水気を切った3を加えてしんなりするまで炒めたら、1を加えてさっと炒めます。
8.(A)を加えて炒め合わせ、味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付けて出来上がりです。
食べごたえ満点!豚肉メニュー
いかがでしたか?豚肉の生産量が多い国ランキングと、豚肉を使った炒め物レシピをご紹介しました。豚肉はいろいろな食材や味つけと相性がよく、炒め物に入れるとジューシーでとってもおいしいですよ。ぜひ豚肉で食べごたえ満点なおかずを作ってみてくださいね。