長きに渡った外出自粛生活もようやく終わりを向かえましたが、新型コロナ以前と比べて、おうちで過ごす時間が増えそうですよね。
「みんな大好き」ホットケーキミックスで“簡単おやつ”レシピ5選

料理する機会が増えて、たまには息抜きがしたい。そんな時、ホットケーキミックスを使って簡単おやつで一息つきませんか?
おうちにある材料でお手軽に作れるレシピばかりなので、ぜひお試しください。
1.発酵しない!簡単ふんわりミルクスティックパン
発酵など気にせず、簡単お手軽にできる一品です。ホットケーキミックスを使うので、面倒な手間は一切なし!ふわふわの生地に練乳のやさしい甘さが香る、お子様も大好きな味です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(10本分)
生地
- ホットケーキミックス・・・200g
- 牛乳・・・60g
- 練乳・・・20g
- 無塩バター・・・20g
- 薄力粉 (打ち粉用)・・・適量
- 牛乳 (塗る用)・・・大さじ1
作り方
準備
無塩バターは常温に戻しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バター以外の生地の材料を順に入れて混ぜ合わせ、粉気がなくなったらボウルから出します。
2.無塩バターを加えてこね、全体になじんだらひとまとめにし、ラップをかけ10分休ませます。
3.ラップを外して打ち粉をふり、麺棒で20×15cmの長方形に伸ばし、10等分に切ります。天板に並べ、ハケで牛乳を塗り、180℃のオーブンで12分焼き色がつくまで焼きます。
4.器に盛り付け完成です。
2.クリームチーズなしの簡単チーズケーキ
クリームチーズの代わりにヨーグルトとピザ用チーズをつかった、楽ちんに出来るチーズケーキのご紹介です。ヨーグルトを使用する事で、酸味が少し加わりバランスの良い仕上がりとなっております。 冷凍のブルーベリーを入れても美味しく召し上がれますよ!
材料(1台分(直径18cmの丸型))
- ホットケーキミックス・・・100g
- プレーンヨーグルト (無糖)・・・400g
- 砂糖・・・80g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- レモン汁・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・50g
作り方
準備
オーブンを180℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ホットケーキミックス、プレーンヨーグルト、砂糖、卵、レモン汁をボウルに入れてよく混ぜ合わせます。
2.ピザ用チーズを入れてさっくり混ぜます。
3.型に流し入れます。
4.180℃のオーブンで50分〜60分焼き、中まで火が通ったら完成です。
3.とろ〜りフォンダンチョコレートドーナッツ
チョコレート好きにはたまらない、とっても美味しいスイーツのご紹介です。揚げたては、中のチョコレートがとろ〜りとろけて絶品なので、ぜひあたたかいうちにお召し上がりください。子供のおやつやパーティーなどにもおすすめですよ。
材料(9個分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- ミルクチョコレート・・・50g
生地
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・大さじ1
- 溶かしバター (無塩)・・・15g
- 砂糖・・・20g
- 揚げ油・・・適量
- 粉糖・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ミルクチョコレートは粗く刻み、冷凍庫で1時間程冷やします。
2.ボウルに生地の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
4.9等分にして、中央に1をのせて包み、丸めます。
5.鍋の底から3cmほど揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、4を入れます。こんがりときつね色になるまで3分ほど揚げたら油を切ります。
6.お皿に盛り付け、粉糖をかけ、ミントを添えて完成です。
4.フライパンで簡単に!ふわふわ抹茶蒸しパン
蒸し器がなくても、フライパンさえあれば簡単に蒸しパンが作れるんです!ふわふわの蒸しパンを一口食べれば、抹茶の爽やかな香りが広がります。作り方もとても簡単なので、お菓子作り初心者の方にもおすすめですよ。
材料(6個分(7cm×4cmのココット))
- ①ホットケーキミックス・・・200g
- ①抹茶パウダー・・・小さじ2
- ①砂糖・・・20g
- 牛乳・・・100ml
- 卵・・・1個
- 溶かしバター (無塩)・・・15g
- 甘納豆・・・18粒
- 水 (蒸す用)・・・適量
作り方
1.①を混ぜ合わせます。
2.ボウルに卵を溶き、牛乳を加えて混ぜ合わせます。
3.1に2と溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
4.ココットにペーパーカップを入れて3を8分目まで注ぎいれ、甘納豆を3粒ずつ乗せます。
5.フライパンに布巾を敷いて、4を並べます。フライパンの底から2cm程度ココットに入らない程度に水を張ります。布巾で包んだ蓋をし、沸騰するまで中火で加熱します。
6.沸騰したら弱火にして蓋をして15分程度蒸します。竹串を蒸しパンの中心に刺し、生の生地が竹串につかなければ完成です。
5.豆腐生地であっさり食べれる!簡単どら焼き
豆腐が半分だけ残っちゃった…という時、ホットケーキミックスを使ったおやつを作ってみましょう!和菓子の定番、どら焼きがお家でも簡単に作れますよ。豆腐は水切り不要で混ぜてフライパンで焼くだけ!とっても簡単なので、ぜひお試し下さい。
材料(3個分)
生地
- ホットケーキミックス・・・100g
- 木綿豆腐・・・80g
- 溶き卵・・・1個
- はちみつ・・・大さじ1.5
- みりん・・・小さじ2
- こしあん・・・200g
作り方
1.ボウルに生地の材料を全て入れ、よく混ぜ合わせます。
2.中火に熱したフライパンに1を1/6ずつのせ、直径8cmほどの円形に広げて焼きます。生地の表面にプツプツと火が通ってきたら裏返し、火が通るまで焼き、火から下ろします。
3.粗熱が取れたらこしあんを挟み完成です。
最後に
お菓子作りは使う材料が多く、初心者にはハードルが高く感じるかもしれません。ホットケーキミックスを使えば簡単に作れるので、お子様へのおやつや、ホームパーティにピッタリなお手軽に作れるレシピばかりなので、ぜひお試しください。