手軽に手に入り、煮ても焼いてもおいしい「鶏手羽」。しかし、献立がマンネリ化している人も多いのではないでしょうか。
「献立がマンネリ化してませんか?」鶏手羽を使った“簡単主菜”レシピ5選

そこで今回は、旨みたっぷりの鶏手羽を使った主菜レシピをご紹介します。焼肉のタレで味つけする簡単な手羽元煮やトースターで作れるヤンニョム風のものなど、簡単に作れてお腹も大満足のレシピを集めました。手に入りやすい食材なので、鶏手羽のレパートリーを増やしておくととても便利ですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.手羽元で旨辛チキン
粉唐辛子に、コチュジャンとはちみつで甘辛く仕上げた「旨辛チキン」のご紹介です。コチュジャンをはじめとした旨辛タレに手羽元を漬けこんで、オーブンで表面をカリッと焼きあげました。豪快にかぶりつきたくなる、やみつき必至のおいしさです。ごはんとの相性もバッチリなので、ぜひ今晩の主菜にお試しくださいね。
材料(6本分)
- 手羽元・・・6本
- はちみつ・・・大さじ1
- コチュジャン・・・大さじ1
- 粉唐辛子・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
-----添え物-----
- フリルレタス・・・適量
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ジップ付き保存袋にフリルレタス以外の材料を入れて、よく揉みこみ、冷蔵庫で30分程置きます。
2.天板にクッキングシートを敷き、1を並べます。
3.180℃のオーブンで手羽元に火が通るまで15分程焼きます。
4.お皿にフリルレタスを敷き、3を盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮
おろしニンニクと焼肉のタレでパンチを効かせた、簡単手羽元煮のご紹介です。ジッパー付き保存袋に入れて揉みこむので、忙しい日も洗い物を減らせるのがうれしいポイント!メインの一品としてはもちろんのこと、お酒との相性もよいのでおつまみとしても、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏手羽元 (計350g)・・・6本
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鶏手羽元はフォークで数カ所刺します。
2.ジッパー付き保存袋に、1と(A)を入れ揉み込みます。
3.耐熱容器に2を入れラップをして、600Wの電子レンジで5分程加熱したら、鶏手羽元の上下をかえして、ふんわりとラップをかけ、さらに5分程加熱します。
4.中まで火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.揉むだけ簡単 トースターでヤンニョム風手羽
オーブントースターで作るヤンニョム風手羽をご紹介します。コチュジャンベースの甘辛いタレは、ごはんとの相性がよいだけでなく、お酒のお供にもぴったりの一品ですよ。大人の方は一味唐辛子で辛さをプラスするのもおすすめ。鶏手羽中以外にも、手羽元や手羽先でもお作りいただけますので、お好みの部位でお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- 鶏手羽中 (計200g)・・・4本
- (A)コチュジャン・・・大さじ2
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- レタス・・・2枚
-----トッピング-----
- 白いりごま・・・適量
- 一味唐辛子・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ポリ袋に鶏手羽中、(A)を入れて味がなじむように揉みこみます。
2.アルミホイルを敷いた天板に皮目を上にしてのせ、オーブントースターで火が通るまで15分ほど焼きます。
3.器にレタスを敷き、2を盛り付け、トッピングを散らして出来上がりです。