暑い日はひんやりと冷たい食べ物が恋しくなりますよね。まだまだ暑さも続き、おうちで過ごす時間も増えている今、冷たいスイーツを作っておうちカフェを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
いつものヨーグルトが大変身!簡単に作れる“ひんやりデザート”レシピ5選

今回はおうちで簡単に作れる、ヨーグルトを使ったひんやりデザートのレシピをご紹介します。どれもさっぱりとした口当たりで、暑い日にぴったりですよ。お子様と一緒に作れる簡単レシピもピックアップしましたので、ぜひご家族みんなで楽しんでくださいね。
1.グラノーラのヨーグルトバーク
暑い日にぴったりな、さっぱりといただけるヨーグルトバークのレシピをご紹介します。ヨーグルトにグラノーラやフルーツを入れて冷やし固めるだけの簡単デザート!グラノーラの食感がよいアクセントになっていて、やみつきになるおいしさですよ!無糖ヨーグルトを使っているため、最後にはちみつをかけてお召し上がりください。
材料(1台分(21×11×4cmのバット))
- 無糖ヨーグルト・・・400g
- グラノーラ・・・100g
- ブルーベリー・・・50g
- はちみつ・・・大さじ2
- ミント・・・適量
作り方
準備.無糖ヨーグルトは冷蔵庫で60分ほど水切りしておきます。
1.別のボウルに無糖ヨーグルト、グラノーラ、ブルーベリーを入れてなじむまで混ぜ合わせます。
2.クッキングシートを敷いたバットに入れて、ラップをかけ、冷凍庫で60分ほど冷やし固めます。
3.食べやすい大きさに割り、器に盛り付けます。はちみつをかけ、ミントを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.ヨーグルトクリームのトライフル
市販のカステラを使った簡単に作れるトライフルです。ヨーグルトに生クリームを混ぜたクリームがさっぱりとした味わいで、カステラの甘みとよく合います。見た目も可愛らしく仕上がるので、毎日のおやつだけでなく、おもてなしにもおすすめですよ!お好みのフルーツでアレンジも楽しめますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- カステラ・・・100g
- (A)生クリーム・・・大さじ4
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ2
- 無糖ヨーグルト・・・40g
-----トッピング-----
- 黄桃缶・・・100g
- ブルーベリー (冷凍)・・・10粒
- ミント・・・適量
作り方
準備.黄桃缶は水気を切っておきます。ブルーベリーは解凍しておきます。
1.カステラは1.5cm角に切ります。黄桃缶は1cm角に切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ、無糖ヨーグルトを入れてさらに混ぜます。
3.器に1のカステラ、2、1の黄桃、ブルーベリーの順に盛り付けます。ミントを飾り完成です。
3.ぷるぷる マンゴーラッシーゼリー
人気のマンゴーラッシーをゼリーにしました。ヨーグルトの爽やかな酸味とマンゴーピューレの濃厚な甘みが相性抜群で、とてもおいしいですよ!甘みがありつつもすっきりとした味わいで、暑い日のおやつや食後のデザートにもぴったり!材料を混ぜて冷やし固めるだけなので、お菓子作り初心者の方にもおすすめの一品です。
材料(1台分(500ml容器))
- 無糖ヨーグルト・・・200g
- マンゴーピューレ・・・50g
- はちみつ・・・大さじ2
- 牛乳・・・100ml
- 粉ゼラチン・・・7g
- 水 (ふやかす用)・・・大さじ2
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・10g
- マンゴーピューレ・・・小さじ2
- ミント・・・適量
作り方
1.水に粉ゼラチンをふり入れて、ふやかします。
2.鍋に牛乳を入れて中火で熱します。沸騰直前まで温めたら火から下ろし、1を入れて溶かします。
3.ボウルに無糖ヨーグルト、マンゴーピューレ、はちみつを入れて、ホイッパーで混ぜ合わせ、2を加えてさらに混ぜます。
4.器に流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
5.トッピングをのせて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
4.ゼラチン不使用 水切りヨーグルトムース
ゼラチンを使わずに作れるヨーグルトムースをご紹介します。しっかりと水切りをしたヨーグルトと泡立てた生クリームを混ぜ合わせれば、ゼラチンを入れなくてもなめらかな舌触りのムースを作ることができるんです!このレシピではいちごソースをかけていますが、お好みのフルーツソースなどでアレンジしてもおいしくお召し上がりいただけます。ヨーグルトの濃厚な味わいをお楽しみください。
材料(2人前)
- 無糖ヨーグルト・・・300g
- 生クリーム・・・50ml
- グラニュー糖・・・大さじ2
-----ソース-----
- いちご・・・6個
- グラニュー糖・・・大さじ2
- レモン汁・・・小さじ1
- 氷水・・・適量
作り方
準備.いちごはヘタを切り落としておきます。
1.ボウルにザルをのせ、キッチンペーパーを敷き、無糖ヨーグルトを入れます。ラップをかけ、冷蔵庫で2時間ほど置き、水切りをします。
2.別のボウルにソースの材料を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。氷水に当て、ホイッパーで混ぜながら粗熱を取り、冷蔵庫で30分ほど冷やします。
3.別のボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れて、泡立て器で8分立てにします。
4.1を入れて混ぜ合わせます。器に盛り付け、2をかけて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.もむだけ フローズンはちみつレモンヨーグルト
はちみつとレモンでさっぱり爽やかに仕上げた、フローズンヨーグルトのレシピをご紹介します。作り方は、材料を冷凍用のジッパー付き保存袋に入れて、冷凍庫で2時間ほど冷やして揉むだけととっても簡単!おやつにはもちろん、食後のデザートにもおすすめの一品です。食べたくなったらすぐに作れるので、覚えておくと便利ですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 無糖ヨーグルト・・・200g
- (A)レモン汁・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- はちみつ・・・大さじ1
- ミント・・・適量
作り方
1.冷凍用ジッパー付き保存袋に無糖ヨーグルト、(A)を入れ、冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。
2.固まってきたらよく揉みほぐしてなじませ、更に1時間程冷やし固めます。
3.しっかりと固まったら器に盛り付け、はちみつ、ミントをのせて完成です。
暑い日はひんやりヨーグルトスイーツを楽しんで
いかがでしたか。今回はヨーグルトを使って簡単に作れる、ひんやりデザートのレシピをご紹介しました。どれも少ない材料で簡単に作れて、ヨーグルトの爽やかな風味を楽しめるものばかりです。お好みのフルーツを組み合わせてアレンジするのもおすすめですよ!食後のデザートにはもちろん、ふだんのおやつにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。