できることなら、かわいく作ってあげたい子どものお弁当。でも朝は忙しく、お弁当の見栄えにまで時間や手間をかける余裕もありませんよね。
子供を喜ばせたい!お弁当が楽しみになる“アレンジおにぎり”レシピ5選

そこで今回は、そんなお悩みを解決するのにぴったりな「おにぎり」のアレンジレシピをご紹介します。食べるのがもったいないほどかわいらしいパンダおにぎりや、パパッと手早く作れるピザ風焼きおにぎりなど、子どもが喜ぶ、味も見た目も大満足なレシピを幅広くピックアップしました。バタバタしがちな朝でも簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.お弁当に かわいいパンダおにぎり
食べるのがもったいないほどかわいらしい、パンダおにぎりのご紹介です。一見手が込んでいるように見えますが、実はとっても簡単!俵型に握ったおにぎりに、パーツごとに切り分けたのりを貼り付けるだけでできあがります。お子様のお弁当やおやつだけでなく、パーティーなどで出せば盛り上がること間違いなしですよ!ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・150g
- 塩・・・少々
- 梅肉・・・10g
- のり(5×10㎝)・・・1枚
- リーフレタス・・・1枚
作り方
1.のりは胴体、耳、目、尾、鼻のパーツを切り出します。
2.ラップに塩をふり、ごはんをのせ、中央に梅肉をのせて俵型に丸めます。
3.ラップを外し、1を貼り付けます。リーフレタスを敷いたお弁当箱に詰めて完成です。
2.イノシシおむすび
続いてご紹介するのも動物モチーフのおにぎりです。こちらのレシピではめんつゆとあげ玉を混ぜたごはんを、かわいらしいイノシシの形にデコレーションしました。パーツごとに切り分けたのりやハム、チーズをおにぎりに貼り付けるだけでできあがるので、お子様と一緒に作るのもおすすめですよ!うれしい顔や困った顔など、お気に入りの表情で作ってみてくださいね。
材料(2個分)
- ごはん・・・200g
- あげ玉・・・10g
- めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ1
- ハム・・・1枚
- スライスチーズ・・・1枚
- のり(刻み)・・・適量
- 黒いりごま・・・適量
作り方
1.のり、ハム、スライスチーズをそれぞれ目、鼻、歯のパーツの形に切ります。
2.ボウルにごはん、あげ玉、めんつゆを入れ混ぜ合わせます。
3.2等分してラップに包み直径10cm程の丸型に握り、耳を作ってイノシシの形に成形します。
4.1、黒いりごまを飾ったら完成です。
3.開けてびっくり ぱっかんおにぎり
お弁当を開けてびっくり!遊び心にあふれた見た目がたまらない、ぱっかんおにぎりのご紹介です。おにぎりの切り込みに、舌に見立てたベーコンを挟んでまんまるな目をつければ、おちゃめな「あっかんべー」のできあがり!運動会や遠足、ピクニックなどイベント時のお弁当に入れれば、お子様が喜ぶこと間違いありませんよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- ケチャップ・・・大さじ2
- のり・・・8枚
-----トッピング-----
- ベーコン(薄切り)・・・4枚
- フリルレタス・・・4枚
- スライスチーズ・・・1枚
- のり(刻み)・・・少々
作り方
1.温かいごはんにケチャップを加え、よく混ぜ合わせたら4等分にします。
2.ラップにのり、1をのせて丸く握ります。ラップを開いて反対側にのりをのせ、再度丸く握ったら5分ほど時間をおいて馴染ませます。
3.ベーコンをトースターで3分、カリッと焼き色がつくまで焼きます。
4.2に包丁で切り込みをいれ、フリルレタス、3を挟みます。
5.スライスチーズとのりで飾りを作り、4にのせて完成です。