ハンバーグは「ある」、オムライスは「なし」、やきもちは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよく読んで、この謎を解き明かしてみてください!
【あるなしクイズ】ハンバーグにあってオムライスにないものなーんだ?気になる正解は…

正解を発表したあとは、クイズにちなんで、簡単ハンバーグとオムライスのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
ハンバーグ オムライス
やきもち 平常心
世話 お手伝い
ピザ パスタ
ヒントは、ずばり「動詞」!「ある」の言葉は「どうする」ものかを考えていると、何か共通点が見つかるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
すべて「焼く」にまつわるものだということ! 「ハンバーグ」を焼く、「やきもち」を焼く、「世話」を焼く、「ピザ」を焼く。すべて「焼く」という動詞で表現できる言葉ですよね。
簡単ハンバーグのレシピとオムライスのレシピをご紹介!
さて、ここからは簡単ハンバーグのレシピとオムライスのレシピをご紹介します。電子レンジで作れる煮込みハンバーグやオムライスから、えのき入りハンバーグや中華風オムライスなどのアレンジレシピまで幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはハンバーグのレシピをピックアップ!
1.レンジで 煮込みハンバーグ
フワフワでやわらかい絶品ハンバーグを、電子レンジで簡単に作ってみましょう!旨みたっぷりのジューシーなハンバーグに、特製ソースがよく染み込んでいて、お箸の止まらないおいしさです。豚ひき肉の代わりに、牛豚合いびき肉や鶏ひき肉を使ってもおいしく召し上がれますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
-----肉ダネ-----
- 豚ひき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・40g
- (A)パン粉・・・大さじ2
- (A)牛乳・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- (B)ケチャップ・・・大さじ3
- (B)中濃ソース・・・大さじ2
- (B)ウスターソース・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎをみじん切りにします。
2.ボウルに豚ひき肉、1、(A)を入れて、粘りが出るまでよく捏ねます。
3.2等分にして楕円形に成形し、耐熱皿にのせてラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。
4.ボウルに(B)を入れて混ぜ合わせます。
5.3を一度取り出して裏返し、4をかけます。再びふんわりとラップをかけ、豚ひき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
6.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。