手間や時間がかかりがちなメインおかずですが、帰りが遅くなった日には、できるだけ手軽に作りたいですよね。今回は、メイン料理が10分で作れる時短おかずレシピをご紹介します。甘辛ヤンニョムポークや、鮭の味噌マヨレンジ蒸しなど、平日のクタクタな日にもぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
「10分でメインが完成!」平日のクタクタな日に助かる"時短おかず"レシピ5選

1.たっぷり香味野菜ダレの鶏ももレンジ蒸し
たっぷり香味野菜ダレの鶏ももレンジ蒸しをご紹介します。ほどよい酸味で爽やかな風味の香味野菜ダレが、ジューシーな鶏もも肉によく合う一品です。鶏もも肉を電子レンジで加熱したら、合わせておいた香味ダレをかけるだけなので、とても簡単ですよ。食べ応えがありとてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
-----香味野菜ダレ-----
- 長ねぎ・・・1/3本
- ニラ・・・30g
- (B)ポン酢・・・大さじ2
- (B)ごま油・・・大さじ1
- (B)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (B)白いりごま・・・小さじ1
作り方
1.長ねぎとニラはみじん切りにします。
2.ボウルに1、(B)を入れて、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
3.耐熱容器に鶏もも肉を入れ、フォークで穴を開け、(A)を入れて全体になじませます。 ラップをかけて、中に火が通るまで600Wの電子レンジで4分程加熱します。
4.粗熱を取り、食べやすい大きさに切ります。
5.器に4を盛り付け、2をかけて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.レモンガーリックの豚バラレンジ蒸し
レモンガーリックの豚バラレンジ蒸しはいかがでしょうか。シンプルな味わいのなかに、ニンニクの香りやレモンの酸味がほどよく効いた、クセになる味わいの一品です。豚バラ肉の旨みがたっぷりで、ごはんがモリモリ進むおいしさですよ!電子レンジで調理するので、火を使わずに手軽にお作りいただけます。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- キャベツ・・・200g
- レモン・・・1/2個
- ニンニク・・・1片
-----タレ-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.キャベツは細切りにします。
2.レモンは薄い輪切りにします。ニンニクは薄切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3、2の順に重ね、4をかけて塩こしょうをふります。ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで7分程加熱したら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.甘辛 ヤンニョムポーク
10分で作れる!甘辛ヤンニョムポークのレシピをご紹介します。カリッと焼けたジューシーな豚肉にピリ辛のヤンニョムソースがよく絡み、お箸が止まらなくなる味わいです。ニンニクの芽の風味もアクセントになり、とてもおいしいですよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のお供にもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (ブロック)・・・250g
-----下味-----
- 塩・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・大さじ1
- ニンニクの芽・・・50g
-----合わせ調味料-----
- コチュジャン・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- ケチャップ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ニンニクの芽は3cm幅に切ります。
2.豚肩ロースは1.5cm幅に切り、さらに1.5cm幅に切ります。ボウルに下味の材料と共に入れて揉みこみます。
3.別のボウルに合わせ調味料の材料を入れて、混ぜ合わせます。
4.強火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて焼き色がつくまで炒めます。
5.1、3を入れて中火で炒め合わせ、豚肩ロースに火が通ったら火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎと白いりごまを散らして出来上がりです。
4.鶏むね肉とキャベツのカレーマヨ炒め
にんにくの風味が食欲をそそる!鶏むね肉とキャベツのカレーマヨ炒めを作ってみましょう。ピリッとスパイシーなカレーの風味とまろやかなマヨネーズの味わいで、鶏むね肉もキャベツもおいしくいただけます。めんつゆの旨みも加わって、白いごはんによく合う味つけですよ。ボリューム満点で食べごたえもあるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・150g
- キャベツ・・・300g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油、すりおろしニンニクを入れ、香りが立ってきたら、2を入れ鶏むね肉の色が変わるまで炒めます。
4.中火のまま、1、(A)を入れ鶏むね肉に火が通るまで5分程炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らし完成です。
5.簡単!鮭の味噌マヨレンジ蒸し
鮭のみそマヨレンジ蒸しをご紹介します。きのこの旨みや蒸した鮭のふっくらとした身の食感をたっぷり楽しめる一品です。ごま油が香る、ピリッと辛いみそマヨダレは、さまざまな食材にマッチするので、覚えておくと便利なレシピですよ。忙しい日にもささっとお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 鮭の切り身 (100g)・・・1切れ
- しめじ (50g)・・・1/2パック
- エリンギ (50g)・・・1/2パック
- まいたけ (100g)・・・1パック
- (A)味噌・・・大さじ1/2
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)七味唐辛子・・・小さじ1/4
- 塩こしょう・・・少々
- 料理酒・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.しめじ、まいたけは石づきを切り落としておきます。
1.しめじ、まいたけ、エリンギは手でほぐします。
2.ボウルに(A)を入れて、よく混ぜ合わせます。
3.耐熱容器に鮭の皮面を上にして入れ、2を塗り、1をのせます。
4.塩こしょう、料理酒を加えて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分半加熱します。
5.鮭に火が通ったら、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
忙しい日は、おいしい時短おかずに決まり!
いかがでしたか。10分で作れる時短おかずをご紹介しました。手間をかけたおかずもおいしいですが、毎日時間をかけた料理ばかりというわけにはいきませんよね。今回ご紹介したレシピは、どれもささっと作れて大満足のおかずばかりですよ。ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。