まだまだ気兼ねなく外出ができず、おうち時間が続きますね。そんな中で「今日は親子で何をして過ごそう。」と毎日悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。おうち時間が続く今こそ、親子でおやつを手作りしてみませんか?
子どもと「おいしい」を楽しむ!失敗しない“手作りおやつ”レシピ5選

そこで今回は、そんなときにもぴったりの、子どもも一緒に作れる手作りおやつレシピをご紹介します。少ない材料で手軽に作れるバナナケーキや黄身ボーロ、デコレーションを思いっきり楽しめるマシュマロチョコなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単かわいいマシュマロチョコ
ピックを使ってかわいらしく仕上げた、マシュマロチョコをご紹介します。ピックに刺したマシュマロをチョコでコーティングし、華やかにトッピングしました。簡単な作業工程に加え、カラフルなトッピングシュガーを使っているので、一緒に作る子どもたちも夢中になれますよ。相性のよいマシュマロとチョコレートのとろける甘さが絶品!ぜひ試してみてくださいね。
材料(10個分)
- マシュマロ (計40g)・・・10個
- ミルクチョコレート (1枚)・・・50g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
-----トッピング-----
- トッピングシュガー・・・適量
作り方
1.マシュマロにピックを刺します。
2.耐熱ボウルにミルクチョコレートを割り入れ湯せんで溶かしたら、1を半分ほど浸け取り出します。
3.トッピングシュガーをかけ、クッキングシートにのせて常温で10分ほどおきます。
4.ミルクチョコレートが固まったらできあがりです。
2.HMで簡単な チョコチップマフィン
身近にあるホットケーキミックスを使って簡単に作れる、チョコチップマフィンはいかがですか?生地にチョコチップを混ぜ込んで仕上げました。ザクザクの食感がアクセントにもなり、子どもも大人も楽しめる手作りおやつです。おうちにマフィン型がなくても、マフィンカップだけでお作りいただけます。チョコチップの代わりに、板チョコを使ってもおいしく仕上がりますよ。手間なく簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(4個分(マフィンカップ 直径6.5cm×高さ4.5cm))
- ホットケーキミックス・・・100g
- 溶かし無塩バター・・・50g
- 砂糖・・・30g
- 卵・・・1個
- チョコチップ・・・50g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵を入れ溶きほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーで混ぜます。
2.白っぽくなったら、溶かし無塩バター、ホットケーキミックスを加えゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなったらチョコチップを2/3量を加え、さっくりと混ぜ合わせます。
4.カップを敷いたマフィン型に3を流し入れ、上に残りのチョコチップをのせ180℃のオーブンで15分焼きます。
5.竹串を刺して、生地が付かなかったら完成です。
3.餃子の皮で ハートのマシュマロチョコパイ
子どもと一緒にデコレーションするのが楽しい!「餃子の皮でハートのマシュマロチョコパイ」をご紹介します。パイ生地の代わりに、ハート型にくり抜いた餃子の皮を使い、チョコペンやフリーズドライストロベリーなどをトッピングしました。パリッとした食感が楽しく、一度食べたらやみつきになるほどのおいしさ!お好みのデザインでデコレーションしていただけるので、楽しさも広がります。華やかでおしゃれなチョコパイ作りを、ぜひ親子で試してみてくださいね。
材料(5個)
- 餃子の皮・・・10枚
- 水 (のり用)・・・適量
- ミルクチョコレート (5個)・・・20g
- マシュマロ (5個)・・・10g
- 卵黄・・・1個分
-----トッピング-----
- チョコレートペン (ピンク)・・・1本
- アーモンドダイス (プラリネ)・・・5g
- フリーズドライストロベリー・・・2g
作り方
準備.天板にアルミホイルを敷いておきます。 チョコレートペンはパッケージの表記に従って溶かしておきます。
1.餃子の皮をハート型でくりぬきます。
2.ミルクチョコレート、マシュマロをのせ、縁に水を塗って1で挟み、縁をフォークで押して留めます。
3.天板にのせて卵黄を塗り、オーブントースターで焼き色がつくまで7分ほど焼きます。
4.粗熱が取れたらチョコレートペン、アーモンドダイス、フローズドライストロベリーで飾り完成です。
4.材料3つ!簡単バナナケーキ
材料は3つだけ!こちらもホットケーキミックスを使って手軽にお作りいただける、簡単バナナケーキのレシピです。ホットケーキミックスと卵に、つぶしたバナナを加え、30分ほど加熱しました。バナナの自然な甘みを楽しめる一品で、ひと口食べればほっこり幸せ気分に!混ぜて焼くだけで簡単にお作りいただけますので、普段お菓子作りをしない方でも子どもたちと気軽に挑戦できますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(20cm×7cm×5.5cmのパウンド型))
- バナナ・・・2本
- 卵・・・2個
- ホットケーキミックス・・・150g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱します。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにバナナを入れて、なめらかになるまでフォークでつぶします。
2.卵を加えて混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせ、型に流し込みます。
4.180℃のオーブンで30分焼きます。
5.粗熱を取り、型から外し、食べやすい大きさに切り分けて出来上がりです。
5.材料3つ 優しい味の黄身ボーロ
やさしい味わいが魅力の黄身ボーロを手作りしてみませんか。ホイッパーでなじむまで混ぜ合わせた生地を、オーブンで15分ほど加熱しました。一口食べるとサクサク、ほろっとした食感にどこか懐かしさを感じる大人も少なくないはず。シンプルでやさしい味わいに、ついつい手が伸びるおいしさです!焼き色が気になる方は、アルミホイルをかけて加熱するとよいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(24個分)
- 卵黄 (Mサイズ)・・・2個分
- 砂糖・・・30g
- 片栗粉・・・85g
作り方
準備.オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.ボウルに片栗粉と砂糖を入れ、ホイッパーで全体がなじむまで混ぜます。
2.卵黄を入れゴムベラで混ぜ合わせ、ラップをし10分程置きます。
3.全体がなじんだら2cmほどの大きさに丸め、クッキングシートを敷いた天板に並べます。
4.160℃のオーブンで15分ほど焼いて完成です。
簡単スイーツで親子の時間を楽しもう!
いかがでしたか?今回はお菓子作り初心者の方でも安心してお作りいただける、手作りおやつレシピをご紹介しました。どのレシピも難しい工程がほとんどなく、簡単にお作りいただけるレシピばかりです。ぜひ子どもと一緒におやつ作りを楽しんでくださいね。